漢字にはそれぞれ意味や由来があります。特に子どもに名前をつける際は、漢字の持つ意味やイメージを考慮することが大切ですよね。ですが、中には注意が必要な漢字もあると言われています。そこで今回は、名前に使わない方がいい漢字の一覧をまとめてみました!また、漢字を選ぶ際の注意すべきポイントについても解説していきます。

名前をつける前に知っておくべきこと

名前に使わない方がいい漢字一覧!名付ける前に知っておくべきこと
(画像=『Lovely』より引用)

名前は一生の宝物。特に親にとって、子どもの名付けは一大イベントです。時にどんな漢字を選ぶべきか、迷うこともあるでしょう。

でも、ちょっと待ってください。実は、名前に使う漢字の中には注意が必要なものもあります。明らかに名前としてふさわしくない漢字もありますが、一見良さそうな意味のように見えても、実はマイナスな意味を含んでいる漢字もあるのです。

ただし、名前に使わない方がいいとされる理由には明確な根拠がなく、そのほとんどが個人的なイメージに基づいているものです。また、人の印象を決める要素はさまざまですし、名前の漢字だけで全てを決めつけるべきではありません。そのため、これから紹介する漢字が自分の名前に含まれていたとしても、必ずしもネガティブな影響があるわけではないので安心してくださいね。

ですが、やはり我が子の幸せを願うなら、名前に素敵な意味を持つ漢字を選んであげたいと思うのが親心。では、どんな点に注意すれば良いのでしょうか?まずは、漢字を選ぶ際のポイントについて見ていきましょう。

漢字選びの注意点

名前に使えない漢字があることを知っていますか?そうとは知らずに不適切な漢字を使ってしまうと、役所で出生届が受理されないことも。ここでは名前に使えない漢字についてチェックしましょう!

子どもの名前に使える漢字は、「常用漢字2,136字」と「常用漢字の異体字212字」、そして「人名用漢字651字(異体字を含む)」の合計2,999文字(2023年5月時点、参照元:宮城学院女子大学「キになる言の葉 ミになる話 ―ちょっと気になる名簿の漢字(1) +488の世代―」)。つまり、この範囲外の漢字は名前に使うことができません。また、この中の漢字でも、「死」や「病」といった名前として合わない漢字もNGです。

さらに、アルファベットや算用数字、ローマ数字なども使えませんが、名前の長さについては特に制限はありません。

読みやすくて書きやすい漢字を選ぶ

漢字には響きや形が難しく、覚えにくいものもあります。このような漢字は、人によっては読み間違えたり、書き間違えたりする可能性が高いです。そのため、名前に使う漢字を選ぶときは、なるべく響きや形がシンプルで親しみやすいものを選ぶのがポイントです。

姓と名のバランスも大切。名前は姓と名が合わさってひとつの印象を与えます。姓が長い場合は、名前を短めにするとバランスが取りやすくなりますし、逆に姓が短い場合は、名前を少し長めにしても良いかもしれません。全体的なバランスを考えながら、名前に使う漢字を選んでみましょう。

字の読み方については特にルールはないのですが、特殊な当て字や個性的なキラキラネームには要注意。これも読み間違いの原因になりやすいため、できるだけわかりやすい名前にすることをおすすめします。

漢字の意味について理解する

漢字には、幸運や良いことを象徴するものがたくさんあります。たとえば、「吉」「慶」「樹」などです。名前にこうした漢字を使うことで、良い運気や幸福を願うことができます。名前を選ぶ際には、縁起の良い漢字を意識してみましょう。

また、漢字には、その形や意味からさまざまな願いや祈りを込めることができます。たとえば、「美」「瑞」「優」など、素敵な想いを込めることができそうですね。大切な子どもの将来を願う漢字を選ぶ際には、その意味や由来に注目してみてください。

名前は、子どもの将来に影響を与える要素のひとつ。流行りやトレンドに左右されず、子どもが誇りを持って名乗れるような漢字を選びましょう。

不吉な意味を持つ漢字

名前に使わない方がいい漢字一覧!名付ける前に知っておくべきこと
(画像=『Lovely』より引用)

ここからは、名前に使わない方がいい漢字一覧をジャンル別に紹介します。まずは不吉な意味を持つ漢字を見ていきましょう。

死や不幸を連想させる漢字が目立ちますね。意味だけでなく、漢字の成り立ちにマイナスな要素が含まれている字も多いです。

さんずいがつく漢字がその一例です。これらは水に関連する漢字で、「流れてしまう」「水難に遭う」といったイメージが流産を連想させるため、避けた方がいいとされています。

不吉な意味を持つ漢字一覧

漢字

読み方

意味・理由

準じる、二番目

墓を意味するとされ、欠けている状態を表す

クウ・そら

天へ昇る=亡くなるというイメージ

中身がない、うつろという意味も

キュウ・ ク

紆余曲折して時間が延びている

困難が続く可能性がある

シン・まこと

自然のまま、偽りでないこと

字の形が行き倒れの人を表すとされる

不要なものを流し去る

濁った水や行いや志が清潔でないという意味も

リョウ

終わりになる、はっきりしている

字の形が赤ちゃんの悲惨な姿を表すとされる

ルイ・なみだ

涙は悲しみを表すことから避けた方がいいとされる

テン・あま

天国を連想させる字、あの世といったイメージがある

シチ・なな

十字に切られ、傷ついた様子を表すとされる

もののけを表す字

「鬼」という漢字を含むことから不吉さを連想させる