【おすすめ記事】
【2024年最新】疲労回復におすすめのリカバリーウェア12種類を徹底比較しました

「縋る」の読み方をご存じでしょうか?

「縋」は滅多に見かけない字ですね。

「迫」にちょっと似ていますが「せまる」と読むのはもちろん間違いです。

打ち出の小槌(こづち)などに使われる「槌(つち)」にも似ていますが「槌」は木編で「縋」は糸編ですね。

しかし、読み方を聞くと普通によく聞く言葉なんですよ。

さて、あなたには正しい読み方がわかりますか?

「縋る」の読み方のヒントはこちら

  1. ひらがなで書くと「〇〇る」の3文字です
  2. 手すりにしがみつくことを「手すりに縋る」とも言います
  3. 「わらにも縋る」という慣用句はよく耳にします

以上の3つのヒントから考えてみてくださいね。

「縋る」の読み方!正解は!?

正解は「すがる」です!

通常はほとんどひらがなで表記するため、なかなかの難読でした。

ただ言葉としては日常で使われているので、ヒントを読んだらすぐにピンと来たのではないでしょうか。

「縋る(すがる)」とは「頼りになるものにつかまる」や「同情や援助を求める」という意味です。

ヒントに示した「わらにも縋る」という慣用句は「せっぱつまって通常は頼りにならないものにも頼る」という意味です。

また「袖(そで)に縋る」は「同情に訴えて助けを求める」という意味で、こちらもよく使われる慣用句です。

【おすすめ記事】
【2024年最新】マッサージガンのおすすめランキングTOP10を徹底比較!