「欲しくもないものを買ってしまった」「よくわからないけど気が付いたらお金が無くなっている」ーこんな経験はないでしょうか。

浪費の原因は、見栄やストレスなど、精神的なものであるケースが多いです。

今回は、なぜあなたが「浪費」に走ってしまうのか、理由と、浪費癖をなおす方法を紹介します。

なぜ浪費してしまうのか

そもそも、なぜ浪費してしまうのか理由をいくつか挙げてみましょう。

・見栄っ張り
・「買いたい」という衝動を押さえることができない
・お金のかかる趣味を持っている
・ストレスを抱えている
・お金にルーズ

人は、見栄を張って他人に良い印象を与えようとしたり、ストレスを解消するために買い物をすることがあります。ストレスがたまるたびに商品の購入ボタンをクリックする(ポチる)人、いないでしょうか。

また、衝動的な行動や感情的な不安定さが浪費癖につながることもあります。

浪費癖をなおす方法1:部屋を整理整頓する

浪費癖の根本的な問題を解決するためにまず、部屋の整理整頓が効果的です。

整理整頓された環境は、心の状態を整えるのに役立ちます。物が少なく整った部屋は、心を落ち着かせ、ストレスを軽減します。

また、整理整頓された空間にいると、無駄な物を増やしたくないという意識が働き、衝動買いの欲求を抑えることができます。

整理整頓には、以下の3つのメリットがあります。

・不要なものが見えてくる: 実際にモノを手に取ることで、本当に必要なものと不要なものが明確になります。
・浪費を避ける: 整理整頓された部屋では、モノの管理がしやすくなり、無駄な買い物を防ぐことができます。
・ストレス解消: モノが多い部屋は、見た目も散らかっているだけでなく、気持ちも落ち着きません。整理整頓することで、部屋がスッキリし、心もスッキリします。

しかし、整理整頓は意外と頭と体力を使う作業です。一気に全てを片付けようとせず、「今日は引き出し1段分だけ」「30分だけやる」など、小さな目標を設定して少しずつ進めていきましょう。

浪費癖をなおす方法2:収入と支出をチェックする

浪費癖をなおすには、収入と支出をチェックすることが重要です。毎月の出費は、自身の収入に見合っているでしょうか。

たとえ収入の範囲内であっても、将来や病気などの不測の事態に備えて、出費を抑えることが大切です。

まずは現状どれくらいの貯金があるのか、資産を把握しましょう。ローンがあれば借入額と返済計画も洗い出します。無駄な支出をしっかりと把握することで、浪費癖の解消につながります。

浪費癖をなおす方法3:買い物できる場所を避ける

「見たら買いたくなる…」という気持ちは理解できます。これを抑える簡単な方法はなるべく買い物できる場所を避けることです。リアルもネットも買い物できる場所には近づかなければ、浪費癖を少しずつ抑えていくことができます。

また、通販サイトを使ったことがある人なら、定期的にプロモーションメールが届くはずです。このようなメールを見てしまうとついつい買い物してしまう、という人は配信を解除することを自衛策として取り入れるのが賢明です。

強いストレスを抱えている可能性も

浪費癖の根本原因が過度なストレスからくることも考えられます。買い物依存症のような状態になっている場合は、まずは休息がしっかり取れているか、正常な判断力を持っているか、自分自身を理解できているかなどを見直す必要があるかもしれません。

買い物以外のストレス発散方法を見つけることや、場合によっては専門外来などの受診も検討しましょう。うつ病や適応障害、双極性障害などの精神疾患を抱えている可能性もあります。そのような場合、「買い物を我慢する」だけでは不十分で、投薬やカウンセリング治療を含め、生活全体を見直さないと根本的な解決策にはならないので注意してください。

浪費癖を直すことで、年数十万円の節約になる

浪費の度合いにもよりますが、浪費癖によって家計が火の車というケースでは見直しが必要です。例えば、月に5万円無駄な買い物をした場合、年間で60万円の無駄使いになります。

月に10万円なら、年間で120万円です。積もり積もっていけば、車や家を買える額を浪費してしまっていた…なんてことになるかもしれません。本当に買う必要があるのか、買い物の際には今一度考えて行動したいものです。

文・荒井美亜(金融ライター/ファイナンシャル・プランナー)
立教大学大学院経済学研究科を修了(会計学修士)。税理士事務所、一般企業等の経理を経験して現在は金融マネー系ライターとして活動中。日本FP協会の消費者向けイベントにも講師として登壇経験あり。