「鱸」の読み方の正解は・・・・?
正解は、「スズキまたはシーバス」です!
「シーバス」といえば、海釣りをする人からすれば定番中の定番の釣り対象魚ですね。
和名では「スズキ」、横文字では「シーバス」と呼びます。
ルアーを使って行う「ルアーフィッシング」では、釣り人の半数以上がこのシーバスを狙っているといっても過言ではない、人気の魚です。
この釣りの対象魚でもある「スズキ」は出世魚でもあり、小さいときは「セイゴ」、30cm前後になると「フッコ」、60cmくらいからは「スズキまたはシーバス」と呼ばれます。
食べても釣ってもヨシ、そんな魚が「鱸」です。
最後の難読漢字は「鯔」!
これは難問です・・・。
それもそのはず、魚へんがつく漢字は「何かの魚」だと予想できますが、お寿司屋さんのメニューにないので分からない人も多いと思います。
でも、それはあくまで「現代のお寿司屋さん」の話。実は江戸時代のお寿司屋さんならあったであろう、この漢字。
この先はヒントになっちゃいますのでここでいったん止めておきますが、いったい何と読むか分かりますか?
「鯔」の読み方のヒントはコレ!
カタカナ2文字で「〇〇」です。
釣りをしている人からすれば、いわゆる「外道」ですね。
「鯔」の読み方の正解は・・・・?
正解は、「ボラ」です!
ボラは、ほぼ全世界の温帯の海にはいる大衆魚で、釣りをしている人からすれば「外道」の魚としても有名ですよね。
ボラは、海や河口付近の川には必ずといっていいほど群れでいる魚ですが、なんと「鯔」は大きくなると80cmくらいまでになる大型の魚なんです。
また日本では、その臭いのあまり食すには相当の下処理が必要なことから、釣ってもリリースすることが多い魚ではありますが、本来の「鯔」は美味で臭いもあまりない魚なんです。
こういう現実をみると、いかに現代人が水資環境を悪化させてしまっているのかが分かりますよね・・・。
未来の子ども達のためにも、自然を大切にしていきましょう!
【おすすめ記事】【2024年最新】マッサージガンのおすすめランキングTOP10を徹底比較!