9.醍醐寺
醍醐桜として京都のお花見の名所のひとつでもある醍醐寺。豊臣秀吉もここで花見をしたと言われています。境内は広く200万坪以上の面積を誇り、醍醐山上一帯の「上醍醐」、山麓の「下醍醐」、そして「三宝院」とわけられます。
その中でも1115年に創建された三宝院は、醍醐寺座主の居住する場所として寺の中核を担う場所でした。その時に秀吉自らが設計した庭園は国の特別史跡・特別名勝に指定されており、全体を表書院の廊下から見ることができます。
また、秀吉が花見を開いた際に植えた枝垂れ桜の子孫と伝わる樹齢約160年の大紅しだれ桜や、そのクローン桜の「太閤千代しだれ桜」も三宝院の見どころのひとつです。
そして紅葉の季節も趣深い美しさ。境内奥の方の弁天堂付近が人気スポットです。
基本情報
拝観時間
- 夏期:3月1日〜12月第1日曜日までの期間:9:00~17:00
- 冬期:12月第1日曜日の翌日〜2月末日までの期間:9:00~16:30
※閉門時間30分前で受付終了(春期期間中は拝観時間の変更あり)
定休日
無休
拝観料
- 通常期:大人1,000円、中学生・高校生700円、小学生以下 無料
- 春季(3/20~5月G.W最終日まで):大人1,500円、中学生・高校生1,000円、小学生以下 無料
駐車場
あり 普通車(100台)1,000円
10.東福寺
京都五山のひとつで、嘉禎2年(1236年)より19年もの歳月をかけて完成しました。現存する禅寺としては最古で最大の「三門」は国宝に指定。
そして、東庭、南庭、西庭、北庭と趣のことなる4つの庭が配された「本坊庭園」は、2014年に国指定名勝に登録されました。
東福寺は紅葉の名所としても名高く、本堂と開山堂をつなぐ約27mの通天橋からは、京都随一とも言われる紅葉を楽しめます。
<訪れた人の口コミ>
・東西南北に異なる模様の庭があります。綺麗な市松模様が印象的でした。
・あたり一面に広がる紅葉の臨場感は写真では伝えきれません
・東西南北に異なる模様の庭があります。綺麗な市松模様が印象的でした。
・あたり一面に広がる紅葉の臨場感は写真では伝えきれません
基本情報
拝観時間
- 4月~10月末まで:9:00~16:00
- 11月~12月 第1日曜日まで:8:30~16:00
- 12月 第1月曜日~3月末:9:00~15:30
拝観料
東福寺本坊庭園(方丈):大人500円 子供(小中学生)300円
※その他、通天橋・開山堂には別と料金がかかります
駐車場
あり(禅堂南側駐車場、東福寺北駐車場)、無料 ※紅葉の期間10月25日~12月10日まで駐車場は閉鎖されます。