一生に一度の結婚式。「ドレス選びは妥協したくない」「ドレス代を賢く節約したい」という花嫁さんも少なくないですよね。式場へのドレスの持ち込みには「持ち込み料」がかかることも。ウェディングドレスの持ち込みの特徴やメリット・デメリット、注意点などについて、レンタルと比較しながら解説していきます。

プレ花嫁のみなさま、こんにちは!

神奈川県のご当地ライターのゆいまるです♡

一生に一度の結婚式。「ドレス選びは妥協したくない」「ドレス代を賢く節約したい」という花嫁さんも少なくないですよね。

式場へのドレスの持ち込みには「持ち込み料」がかかることも。

ウェディングドレスの持ち込みの特徴やメリット・デメリット、注意点などについて、レンタルと比較しながら解説していきます。

そもそもドレスの手配方法って?

『DRESSY』より引用
(画像=Pexels,『DRESSY』より引用)

ドレスの手配は大きく分けて3つあります。

詳しく見ていきたいと思います。

既製品レンタルのメリット

『DRESSY』より引用
(画像=Pexels,『DRESSY』より引用)
  • 選択肢が多く、小物レンタルの充実度
  • 妊娠などでサイズが変わった場合も、対応可能
  • クリーニングなどのメンテナンスもショップに任せられる

レンタルの場合、既に他の人が着用しているケースがほとんどですが、 「ファーストレンタル」と呼ばれる、誰も袖を通していないものを レンタルできる場合もあります。

既製品レンタルのデメリット

  • 事前に挙式日に予約されていて、着られない可能性がある
  • 気に入ったデザインでも、自分に合うサイズがないリスク

オーダーレンタルのメリット

『DRESSY』より引用
(画像=Pexels,『DRESSY』より引用)
  • 自分のために作られているため、自分の体形にピッタリ合い、キレイに着こなしやすい
  • クリーニングなどのメンテナンスもショップに委任できる

既製品レンタルのデメリット

  • 既製品レンタルをするよりも割高になる可能性が高いというデメリットがあります。

購入のメリット

『DRESSY』より引用
(画像=Pexels,『DRESSY』より引用)
  • 自分のために仕立てられた特別な一着だけのドレスが着られる
  • 写真撮影だけでなく、他のシーンでも着たいときに着用可能
  • 自分のものなので、汚れや破損に神経質にならずに気兼ねなく動ける

購入のデメリット

  • クリーニングや保管など自己管理しなければならない
  • 小物なども自分で手配しなければならない
  • 既製品をレンタルするよりも割高になる可能性が高い

ウェディングドレスの持ち込み料とは?

『DRESSY』より引用
(画像=Pexels,『DRESSY』より引用)

ウエディングドレスの持ち込み料とは、結婚式場の提携ショップ以外のドレスショップからウエディングドレスを着る(=持ち込む)場合に発生する料金のことを言います。

会場側が当日に美しい状態でドレスが着られるように、普段と違う管理体制で保管するための「保管料」でもあります。

提携サロンと式場はお互いに情報を共有しているため、いざという時のやり取りもスムーズですので、急なトラブルが起こった場合も迅速に対応することができます。

しかし、提携サロン以外のドレスを持ち込む場合は、トラブルの発生時、連携がとれていないサロンとの対応で、より手間がかかってしまう可能性もあるため、いざという場合の手数料としての側面もあるようです。

「衣裳の持ち込み禁止」としている式場もあれば、持ち込みはできるけど、「持ち込み料」として料金がかかるという式場もあります。

ドレスの持ち込みができるかどうかは、式場によってさまざまですので、式場で確認するようにしましょう。

持ち込み料の相場は?

『DRESSY』より引用
(画像=photoAC,『DRESSY』より引用)

ドレスを持ち込む場合、1着当たり5~10万円ほどかかります。

これは式場によって変わってくるので、契約前の段階であらかじめ確認しておきましょう。

ウェディングドレスや白無垢だけでなく、お色直し用のカラードレスや着物にも持ち込み料がかかるので、すべての衣裳を持ち込むとなると結構大きな出費ですよね。