【おすすめ記事】
【2024年最新】疲労回復におすすめのリカバリーウェア12種類を徹底比較しました

今回は「動物」にまつわる難読漢字を3つ集めてみました。

早速いってみましょう!

最初の漢字は「襟巻蜥蜴」

まずご紹介するのは「襟巻蜥蜴」という難読漢字です。

画数も多く複雑なこの漢字ですが、実はみなさんもきっとご存知の「ある動物」を指し示しています。

あなたは読むことができますか?

もし読むことができたらあなたは漢字マスターかもしれません!

「襟巻蜥蜴」の読み方のヒントは?

後半の漢字2文字は初見で読むのは少し難しいので、前半から推測するとよいでしょう。

「襟巻」カタカナでいえばそう、マフラーのことですね。

そして「襟巻」がつく動物といえば…?

そして「蜥蜴」の2文字のどちらにも「虫」がつきます。

虫ではないのですが、たしかに虫っぽい大きさや見た目の生物なので、それもヒントになるかもしれません。

分かりましたでしょうか?

正解は…

正解は…

エリマキトカゲ

でした!

威嚇する際に広げる皮膚が襟巻のように見えるためその名前がついたそうですが、最近あまり襟巻という言葉を使うことはないような気もします。

これからはこのトカゲの名前の中でのみ、襟巻という言葉が生き延びていくのかもしれません。

続いては「豪猪」

次はこちら。「豪猪」という難読漢字です。

「猪」がつくためなんとなく動物だというのはわかるかも知れませんが、どの動物を指すかまでわかる方は少ないのではないでしょうか。

あなたは読むことができますか?

「豪猪」の読み方のヒントは?

とても特徴的な見た目の動物ですが、動物園以外で目にする機会はほとんどありません。

長いトゲがいくつも生えており、ハリネズミと混同されがちな動物です。

「〇〇〇〇〇のジレンマ」という言葉で知っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

もう分かってしまいましたか?

正解は…

正解は…

ヤマアラシ

でした!

ハリネズミよりもさらにトゲが長いので、誤って触れてしまうと大怪我してしまいそうです。

ちなみに、「ヤマアラシのジレンマ」(ハリネズミのジレンマともいいます)は、長いトゲがあることで互いに近づけないヤマアラシの様子になぞらえて、『近づきたいけれど傷つくのを恐れて近づけない心理』のことを指します。

実際、ヤマアラシ同士はそのような心理を抱えているんでしょうかね?