①面倒な収納をやめる

片付け ラク コツ

片付いた家にするためには「使ったら定位置に戻す」それだけ。たったそれだけで散らからない!というのは分かっていても、ついつい「後でやろう~」と放置してしまったり、「とりあえず」置きやすい場所にポイっと置いてしまっていませんか?

いつの間にか、それらが積み重なって、気づいたときにはお部屋が散乱している!なんてことも。

モノは取り出す時よりも、しまう時のハードルを低くしてあげると片付けやすくなります。例えば、細かく仕切った収納も分かりやすいですが、「しまうのが面倒」と感じたら「ざっくり入れるだけ収納」に。1アイテム1収納にすることで、取り出す時もスムーズに。

また、扉の中に蓋つきの収納…など、しまうまでのアクション数が多ければ多いほどしまうのが億劫に。頻繁に使うものはフタなしにする、あえて出しっぱなしの場所に定位置を作るなど、「しまうのが面倒!」と思う収納をやめてみましょう。

②使う場所に使う仲間と収納する

片付け ラク コツ

使う場所に最も近い場所に収納することで、出しっぱなしが防げ「使って即戻す」が完結しやすくなります。

つい出しっぱなしになってしまうもの、使う場所の近くに収納出来ていますか?「片付け=際限までモノを減らす」と思われがちですが、モノを減らすだけが絶対正解ではない場合もあります。例えばハサミ。よく使う場所にそれぞれ配置してあげると、より暮らしやすくなる場合もあります。

また、同じ時に使うものは同じグループで収納してあげると使う時もしまう時もラク。

例えば、旅行で使うものはキャリーケースの中にひとまとめに収納したり、紐・ガムテープ・ハサミとマジックは梱包セットとして一緒に収納したり、冠婚葬祭で使う、バッグや小物、アクセサリー、袱紗、ストッキングなどもまとめて冠婚葬祭セットにして収納すると分かりやすいです。

使う場所・一緒に使うものを意識して収納してみてくださいね!

③とにかく浮かして家事ラク

片付け ラク コツ

自称ズボラの方は、片付けもそうですが掃除等の家事も「メンドクサイ~」と思っている方も多いのではないでしょうか?

実際に筆者も家事をラクしたくて片付けているようなものです。モノを減らすことが、家事の負担を減らすことに直結すると実感しています。

特に掃除は片付けで超ラクになる家事のひとつ。床やテーブル、棚の上などの平面にモノがないだけで掃除が本当に簡潔になります。床に置きがちな上着やこれからの季節登場する帽子なども着脱する場所にフックなどをうまく使って浮かす収納で定位置を作ってあげると◎。

洗面所やお風呂などの水回りも直置きではなく浮かすことで掃除の手間がぐんと減りますよ!