【2024年最新】疲労回復におすすめのリカバリーウェア12種類を徹底比較しました
今回のお題は「泗」「斑気」「希臘」です。
どこかで見たような気もするけどなかなか難しい…
あなたには全て読むことができますか?
1問目はこの漢字から!「泗」
「泗」を何と読みますか?
「なみだ」と答えたあなたは正解…ですが!
他の読み方もあるんです!
「泗」の読み方のヒントは?
1.「泗」をひらがなにすると4文字になります。
2.涙が出ると「泗」も出やすい!
3.「泗」は加温、加湿、水分バランスを保ってくれます。
4.「泗」をイタリア語にすると「rimprovero」、フランス語では「réprimander」です。
正解は…
正解は「はなじる」でした!
普通は「鼻汁」と書きますね。
「泗」の音読みは「シ」訓読みは「なみだ」「はなじる」、漢検1級8画の漢字です。
涙と鼻水どちらも出ることは「涕泗(テイシ)といいます。
水をあらわすさんずい「氵」と漢数字の「四」が、どうして「泗(なみだ・はなじる)」になったのかというと…
「四」が2つの目と2つの鼻の穴をあわせた4つだからです!
「四」は、元々古来の占いに使われた算木(さんぎ:そろばんの前身)が4本並んだ様子をあらわす漢字です。
泗水(シスイ)とは?
「泗」という漢字は、「泗水(シスイ)・川の名前」も意味します。
「泗水」とは、孔子が生誕したとされる中国山東省泗水県にある川の名前。
この川にちなんで、熊本県には「泗水」と呼ばれる川があります。
2問目はこの漢字!「斑気」
「斑気」の読み方をご存じでしょうか?
「はんき」と読むのはもちろん間違いです。
「斑」という字は「班(はん)」に似ていますが、よくみるとちょっと違うのがわかりますね。
それでは一体何と読めば良いのか…
さて、あなたには正しい読み方がわかりますか?
「斑気」の読み方のヒントはこちら
- ひらがなで書くと「〇〇〇」の3文字です
- 気分が変わりやすい様子のこと
- 「彼は斑気があるので当てにはならないよ」などと使います
以上の3つのヒントから考えてみてくださいね。
「斑気」の読み方!正解は!?
正解は「むらき」です!
また、慣用的に「むらけ」や「むらっき」と読まれる場合もあるでしょう。
「斑気(むらき)」とは気分や様子が一定ではなく変わりやすいことをいいます。
以下は斑気を使った例文です。
- 斑気のある人はリーダーとしてふさわしくないだろう
- その斑気を直さないと君とは付き合えない
- 彼女は斑気のある怒りっぽい性格ですね
また「斑気」の類義としては、「気まぐれ」「気移り」「飽き性」「移り気」などがあります。