【おすすめ記事】
【2024年最新】疲労回復におすすめのリカバリーウェア12種類を徹底比較しました

今日の難読漢字は

「枳殻

「稚海藻」

「眼間」

です!

 

あなたは正しく読めますか?

 

最初の難読漢字は「枳殻」!

「枳殻」は、とある植物の名前です。

中国原産ですが、古くから日本に渡ってきており

万葉集にも記載があるのだとか!

 

読み方は、ひらがな4文字。

「ただから」とは読みませんよ!

 

さて、あなたは何と読みましたか?

 

「枳殻」の読み方、正解は…

 

気になる正解は…

 

 

 

 

「からたち

です!

 

「枳殻」は、

「ミカン科カラタチ属の落葉低木」という意味の言葉です!

 

有名なのが「からたちの花」という童謡!

北原白秋作詞、山田耕筰作曲で、聞いたことがある方も多いはずです。

 

ミカン科であることから、大きな実をつける木でもあります。

ただ、苦味と酸味が強く食用にはならないそう……

そのかわりに、酒につけて果実酒として利用されることはあるそうですよ。

 

また未熟な果実を乾燥させたものは漢方として使われます。

健胃作用や利尿作用、発汗作用などがあるとされているそうです。

 

かつては生垣として使われることも多かった枳殻ですが、

現在はあまり見かけなくなっています。

とはいえ幹事の知識としては備えておいて損はなし!

これを機にスマートに読めるようになりましょう!

 

次の難読漢字は「稚海藻」!

「稚海藻」は、文字が見慣れないので、珍しい海藻や植物だと思ってしまいますよね。

でも正解は、暮らしに馴染み深いものですよ。

 

ヒントは「味噌汁の具材の大定番」!

 

さて、あなたは何と読みましたか?

 

「稚海藻」の読み方、正解は…

 

気になる正解は…

 

 

 

 

「わかめ

です!

 

「稚海藻」は、

「チガイソ科の大型海藻の一種」という意味の言葉です!

 

味噌汁や酢の物などに使わる、あのわかめです!

もしかしたら、今日食べた方がいるかもしれませんよね。

 

実は日本では昔、わかめを「和海藻」と書いていたそうです。

ところが「若い時の葉がおいしい」ということから

「稚海藻」と書くようになったのだとか。

 

現在では「稚海藻」よりも「わかめ」「ワカメ」と書いたり、

漢字の場合でも「若目」と書いたりします。

そのため「稚海藻」は見慣れないかもしれませんね。

 

ちなみに「チガイソ」という海藻もあるのですが、

これはワカメとは全く別の海藻なので注意しておきましょう!

 

これを機にスマートに読めるようになりましょう!