■「準える」の意味は…
「準える」の意味について、デジタル大辞泉(小学館)で調べてみると、以下のように記載されています。
①ある物事を類似のものと比較して、仮にそれとみなす。擬する。なずらえる。
例:人生を航海に準える
②まねて作る。にせる。なずらえる。
例:正倉院に準えた造り
類語は「例える」「見立てる」「見なす」などがあります。
■「準える」のほかにも「准える」「擬える」
また、「なぞらえる」は、ほかに「准える」「擬える」と表すこともありますが、どれも意味は同じで使い分けることはありません。
しかし、それぞれの漢字が持つ意味は以下のように少しずつ違います。
準:① 水平を計る道具。みずもり ②物事をはかるよりどころ ③なぞらえる。のっとる④正式に似た扱いをする。
准:① 主たるものになぞらえる。準ずる ②ゆるす。承認する
擬:①どうしようかとはかり考える。思案する ② 他のものと引き比べてみる。本物らしく似せる。なぞらえる
漢字をきちんと使い分けたい人は、ぜひ参考にしてみてください!
■執筆者プロフィール
丸井ねこ:お笑い好きな大阪出身のアラサー女性ライター。
おいしいものに目がなくグルメ記事をよく書いています。YouTubeでレシピ検索をするのが日課。趣味のカメラでご飯の写真を撮るのも好きです。
提供・fumumu
【こちらの記事も読まれています】
>どうやって「自信」を持てばいい? 自己評価を高める3つの考え方
>早寝早起きの生活習慣! 自分なりにこだわりを持っていること
>「運がいい」は気の持ちよう? 運勢をコントロールする3つのコツ
>新しい職場で緊張… 環境に馴染むにはどうすればいい?
>悪いことばかりじゃない! 「忘れること」のメリット3つ