東京・駒場東大前駅からほど近いところに、日本各地や海外の民藝文化を発信する日本民藝館があります。またその周辺地区には、普段使いの民藝器等を買えるお店もあります。民藝好きにはたまらない街歩きルートをご紹介します。
日本民藝館とは?
東京・駒場にある 日本民藝館 は、1936年に「民藝」という新しい美の概念の普及と「美の生活化」を目指す民藝運動の本拠地として建てられました。今でも民藝文化を発信する中心地として機能し、展覧会や売店は、民藝好きの間でぜひ訪れたい場所として人気を集めています。
日本民藝館本館のうち竣工当時の建物部分である旧館は、初代館長を務めた柳宗悦が中心となって設計され、外観・各展示室ともに古き良き和風の雰囲気をベースに、洋風の造りをところどころに取入れた建物となっています。経年変化を見て取れる建物が醸し出している独特の雰囲気は、民藝好きにはたまらない空間です。
日本民藝館の所蔵品のほとんどは柳宗悦本人によって集められたもので、日本や諸外国での様々な時代の工芸品が揃っており、その所蔵数は約17,000点を越えます。陶磁器・染織品・木漆工品・絵画・金工品・石工品をはじめ、アイヌ衣裳や沖縄の陶器や染織品、イギリスの器・スリップウェアがあり、国内外でも評判の高い充実の所蔵となっています。
また、民藝運動に参加したバーナード・リーチ、濱田庄司、河井寛次郎といった工芸作家の作品も収蔵しており、常設展・特別展ともに見応えのある展示となっています。
普段使いできる民藝品を買おう!
日本民藝館ミュージアムショップ(推薦工芸品売店)
日本民藝館内にあるのが ミュージアムショップ です。正式名称を「推薦工芸品売店」といい、全国から集められた新作の工芸品を販売しています。
陶磁器は、大分県・小鹿田を始めとする九州の諸窯、山陰や益子、沖縄など伝統的な産地で製作された湯呑みやお碗、お皿や小鉢などが幅広い品揃えで各種取り扱いがあります。ほかにも、手編みのかごやマフラー、和紙製品、民藝に関する書籍なども販売されています。
民藝館での展示を見た後は、1点1点丁寧につくられた温もり溢れる器や日用品を手に取り、敷居の高くない普段使いできる商品を購入してみてはいかがでしょうか?
日本民藝館周辺のお店:べにや民芸店
駒場東大前駅からほど近いところにあるのが べにや民芸店 です。こちらでも日本各地から集められた選りすぐりの民藝品がセレクトされ、リーズナブルな価格で販売されています。沖縄のやちむん(焼き物)から始まり、山陰や九州の窯元直送の器、竹細工やガラス製品などが揃っています。
お店の奥には、ギャラリースペースもあり、旬な作家さんや全国から発掘した民藝品のほか、海外の民藝品などの展示・販売も行っています。店内のあらゆる棚や床にも商品が置かれており、自分の好きな掘り出し物を求めて、ちょっとした宝探し気分を味わうことができます。
使ってこそ実感できる、民藝の美しさ=用の美。きっと普段使いできるようなお気に入りの一品が見つかるはずですよ。
まとめ
いかがでしたか?
丁寧な暮らしとともに生きる、民藝のものたち。日本民藝館で、代々受け継がれる技の結晶に触れ、併設の売店や民芸店で自分のお気に入りで生活に寄り添ってくれるような民藝品が見つかるといいですね。
提供:トリップノート
【こちらの記事もおすすめ】
>【豊洲】「チームラボ プラネッツ」徹底ガイド!お台場との違いは?
>東京のブルックリン!蔵前で行きたい散策スポット・お店16選
>【静岡】本当は広めたくない!柿田川湧水公園の神聖な見どころ5選
>京都・嵐山の人気観光スポットTOP15!旅行好きが行っている観光地ランキング
>【滋賀】SNS映えしそう!長浜のおすすめ観光スポット・お店10選