【2024年最新】疲労回復におすすめのリカバリーウェア12種類を徹底比較しました
今回のお題は「好音」「宣旨」「葱頭」です。
どこかで見たような気もするけどなかなか難しい…
あなたには全て読むことができますか?
1問目はこの漢字から!「好音」
「好音」の読み方をご存じでしょうか?
「こうおん」とも読めますが、今回はそれ以外の読み方を正解とします。
字面から推測して、決して悪い意味を持つ言葉ではなさそうですね。
むしろ心地よい雰囲気が漂ってきますが…
さて、あなたには正しい読み方がわかりますか?
「好音」の読み方のヒントはこちら
- ひらがなで書くと「〇〇〇〇」の4文字です
- 良い音や声、良い知らせのこと
- 「好」は「こう」と読んでOK
以上の3つのヒントから考えてみてくださいね。
「好音」の読み方!正解は!?
正解は「こういん」です!
「好音(こういん)」とは、良い音色や声、または良い知らせ、うれしい便りなどのことです。
前述したように「こうおん」とも読めますが「音」という字は「いん」と読む場合が多くあります。
良い知らせや言葉を意味する場合には特に「いん」と読む方が適しているでしょう。
たとえば「喜ばしい知らせ、キリストの教え」を意味する「福音(ふくいん)」などもそうですね。
また「音」という字には「便り」という意味もあり、「音り」と書いて「たより」と読むこともできますよ。
この機会に一緒に覚えておきましょう。
2問目はこの漢字!「宣旨」
「宣旨」の読み方をご存じでしょうか?
パッと見て最初に浮かんだのが「せんむね」いう人は多いかも…
「宣言」の「宣(せん)」と「その旨(むね)」などで使われる「むね」だから、「せんむね」と答えたあなたは素直すぎます。
「旨」には他にも読み方が存在しますよ。
さて、あなたには正しい読み方がわかりますか?
「宣旨」の読み方のヒントはこちら
- ひらがなで書くと「〇〇〇」の3文字です
- 奈良時代や平安時代の言葉
- 「宣」は「せん」と読んでOKです
以上の3つのヒントから考えてみてくださいね。
「宣旨」の読み方!正解は!?
正解は「せんじ」です!
「旨」には「旨(うま)い」「旨(むね)」の他に「趣旨(しゅし)」や「要旨(ようし)」の「し」という読み方がありますね。
今回は「し」に濁点がついた「じ」と読むので「せんじ」が正解になります。
「宣旨(せんじ)」とは奈良時代や平安時代に天皇の意向を下の者に伝えることや、伝えるための文書のことをいいます。
「宣」は「伝える」という意味の他に、「天皇の意向を述べ伝える」という意味を持ち、また「旨」にも「述べる内容」だけでなく「君のおぼしめし」という意味もあるのです。