【おすすめ記事】
【2024年最新】疲労回復におすすめのリカバリーウェア12種類を徹底比較しました

「邏卒」の読み方をご存じですか?

「卒」は「卒業」などで使われる漢字ですが、「邏」はあまり見かけませんね。

いったい何と読むのでしょうか?

「邏卒」の読み方のヒントはこちら

  1. ひらがなで書くと「○そつ」の3文字
  2. 音読みです
  3. 「邏」は「羅」と同じ読み方です

以上の3つのヒントから考えてみてください。

「邏卒」の読み方、正解は・・・


正解は

「らそつ」

です!

「邏」という漢字は「みまわる」「みまわる人」という意味がある漢字です。時々「警ら」という言葉を見かけますが、この「ら」を漢字にすると「警邏」になります。警戒して見回るという意味になります。

「卒」は「卒業」などで使う時は「おわる」という意味になりますが、ここでは「下級の兵士」という意味で使われています。

「邏卒」は「見回りをする兵士」という意味になります。

「邏卒」と「巡査」の関係

「見回りをする」というと、警備員の他にいわゆる「おまわりさん」つまり「巡査」をイメージされる方もいらっしゃるかもしれません。実際「邏卒」は明治時代初期には「巡査」という意味で使われており、邏卒が各地に配置されたことが近代国家警察の始まりになったと言われています。

その後、英語の「patrol」の日本語訳を「巡邏査察(じゅんらささつ)」としたことから略して「巡査」と改称されたのだそうです。

巡回中の警官を見かけたら「邏卒」の読み方を是非思い出してくださいね。

【おすすめ記事】
【2024年最新】マッサージガンのおすすめランキングTOP10を徹底比較!