持続可能な宇宙環境を目指し、スペースデブリ(宇宙ごみ、以下デブリ)除去を含む軌道上サービスに取り組むアストロスケールホールディングスの子会社で、人工衛星の製造・開発・運用を担うアストロスケール。

同社は、アストロスケール本社の一般見学施設「オービタリウム」にて4歳から小学校6年生を対象に、イベント「特別キッズ教室『宇宙なんちゃら こてつくん』と学ぼう!宇宙の軌道や環境問題、月面ロボットまで​」を、6月15日(土)に開催する。

宇宙の軌道上サービスに取り組むアストロスケール

アストロスケールは、宇宙機の安全航行の確保を目指し、次世代へ持続可能な軌道を継承するため、全軌道における軌道上サービスに専業で取り組む民間企業だ。

2013年の創業以来、軌道上で増加し続けるデブリの低減・除去策として、衛星運用終了時のデブリ化防止のための除去、既存デブリの除去、寿命延長、故障機や物体の観測・点検など軌道上サービスの実現を目指し技術開発を進めてきた。

また、長期に渡り安全で持続可能な宇宙環境を目指すため、技術開発に加え、ビジネスモデルの確立、複数の民間企業や団体、行政機関と協働し、宇宙政策やベストプラクティスの策定に努めている。

同社は、本社・R&D拠点の日本をはじめ、英国、米国、イスラエル、フランスとグローバルに事業を展開している。

「オービタリウム」で宇宙の持続可能性について学ぶ


同イベントでは、TVアニメ「宇宙なんちゃら こてつくん」とコラボして、幼児や小学生に宇宙を身近に感じられる機会を提供する。

当日は、宇宙の持続可能性(スペースサステナビリティ)についての最先端を学べる施設「オービタリウム」の見学を実施。

「オービタリウム」とは、日常生活ではあまり感じることのできない宇宙の「軌道」について、見て、感じて、知るとともに、宇宙の持続可能性(スペースサステナビリティ)の実現に向けたアストロスケールの取り組みを見られる施設だ。

施設に入ると、地球の模型を取り囲むように設置した曲面モニターに映像が流れ、地球を周回する衛星の「軌道」、そして「スペースサステナビリティ」について体感的に学べる。

また、その最先端の取り組みとして、衛星の製造や部品の試験を行うクリーンルームでの開発の様子を見学できるスペースも設けられている。

変形型月面ロボットの操作実演や嬉しいプレゼントも

同イベントでは、「オービタリウム」の見学のほかにも、同年1月に実際に月面に降り立った変形型月面ロボット「SORA-Q」のフラッグシップモデル「SORA-Q Flagship Model」の操作実演などを実施する。

初めて宇宙環境問題や月面探査に触れる子どもが、興味を持って学べるよう工夫が凝らされており、保護者と楽しく参加できる。4月24日(水)より抽選申し込みを受け付け中だ。

なお、プログラムの最後には、「宇宙なんちゃら こてつくん」のこてつくんも登場しての記念撮影が行われる。そして、参加者全員に「宇宙なんちゃら こてつくん」、「SORA-Q」、アストロスケールのステッカーをプレゼント。

同イベントの募集人数は、各回子ども20名大人20名3歳以下。3歳以下は人数に含まず、抱っこ紐での帯同が可能であれば参加可能だ。また、会場の都合上、子ども一人につき保護者1名までとしている。グループで参加を希望する場合は、1つのアカウントから複数名分を一括で申し込もう。

「特別キッズ教室『宇宙なんちゃら こてつくん』と学ぼう!宇宙の軌道や環境問題、月面ロボットまで​」に参加して、親子で宇宙について楽しく学ぼう。

■「特別キッズ教室『宇宙なんちゃら こてつくん』と学ぼう!宇宙の軌道や環境問題、月面ロボットまで​」概要
対象:4歳~小学校6年生(各回20名)とその保護者
募集人数:各回子ども20名大人20名
開催日時:6月15日(土)第1回10時~12時、第2回13時~15時、第3回16時~18時
会場:アストロスケール本社
住所:東京都墨田区錦糸4-17-1​ヒューリック錦糸町コラボツリー2階
参加費:子ども2,200円(税込)、兄弟姉妹の場合2人目以降は1,100円(税込)、保護者550円(税込)
応募期間:4月24日(水)~5月23日(木)

特別キッズ教室応募フォーム:https://orbitarium-kotetsukun.peatix.com/

(佐藤 ひより)