【おすすめ記事】
【2024年最新】疲労回復におすすめのリカバリーウェア12種類を徹底比較しました

「粘稠」の読み方をご存じでしょうか?

「ねんちょう」と読んでしまった人、残念ながら間違いです。

「調」と「稠」は似すぎていますが、「稠」を「ちょう」と読むことはできません。

医療に携わっている方なら、簡単に正解できるかもしれませんね。

さて、あなたには正しい読み方がわかりますか?

「粘」の読み方のヒントはこちら

  1. ひらがなで書くと「〇〇〇〇〇」の5文字です
  2. ネバネバとしていて濃い状態
  3. 医療関連の言葉です

以上の3つのヒントから考えてみてくださいね。

「粘」の読み方!正解は!?

正解は「ねんちゅう」です!

「粘稠(ねんちゅう)」とはネバネバとして密度の濃い状態を指す医療用語で、血液や痰などの液体の状態を表す際によく用いられます。

「粘稠」を「ねんちょう」と読んでしまう間違いは医療関連の方でもよくあるらしく、ネットで検索してみると「私も間違えていました」というケースが何件か見られました。

しかしよく見ると「周」によく似た部分の「土」の真ん中の棒が「稠」の場合は下に突き抜けていることがわかりますね。

「稠」の字を使った言葉には他に「稠密(ちゅうみつ)」「稠林(ちゅうりん)」があります。

なお、辞書によっては「稠」を「ちょう」と読むことを可としているものもありますが、正しくは「ちゅう」なので正しい方で覚えておくのが良いかと思います。

【おすすめ記事】
【2024年最新】マッサージガンのおすすめランキングTOP10を徹底比較!