【おすすめ記事】
【2024年最新】疲労回復におすすめのリカバリーウェア12種類を徹底比較しました

「鮭冬葉」の読み方をご存じでしょうか?

そのまま素直に読むと「さけふゆは」ですが、もちろん間違いです。

鮭(さけ)に関係した言葉には違いなさそうですが…

知っている方にはすぐに正解できたと思います。

さて、あなたには正しい読み方がわかりますか?

「鮭冬葉」の読み方のヒントはこちら

  1. ひらがなで書くと「〇〇〇〇」の4文字です
  2. 北海道の名産品
  3. 「鮭」は「さけ」と読んでOK

以上の3つのヒントから考えてみてくださいね。

「鮭冬葉」の読み方!正解は!?

正解は「さけとば」です!

「鮭冬葉(さけとば)」とは、秋鮭を半身におろして皮付きのまま薄く切って干したもので、もとはアイヌの保存食だったといわれています。

「さけとば」という名前の由来は、アイヌ語の「tupa(トゥパ)」から来ているいわれ、冬の保存食として重宝されていました。

また「鮭冬葉」と漢字で書かれるのは、切り身の形が木の葉に似ていることに由来するともいわれています。

お酒のおつまみや炊き込みご飯の具材にしても美味しく、北海道の特産品として非常に有名です。

この記事を読んでいる方の中にも「鮭冬葉が大好物」という方がいらっしゃるかも知れませんね。

【おすすめ記事】
【2024年最新】マッサージガンのおすすめランキングTOP10を徹底比較!