ピーキーの意味と語源とは?

ピーキーの意味①扱いが難しい特性を持つ車・バイクのエンジン性能のこと

ピーキーの意味1つ目は、扱いが難しい特性を持つ車・バイクのエンジン性能のことです。通常のバイクや車であれば、エンジンの回転数が低いと遅く、高いと早く走ります。しかし、ピーキーなバイクや車は、回転数が高い状態でないと動かず、低いとエンストを起こしやすいという扱いが難しい性能のものを指します。

ピーキーの意味②扱いが難しい特性を持つハンドルのこと

ピーキーの意味2つ目は、扱いが難しい特性を持つハンドルのことです。通常の車のハンドルが操作しづらいと思うことはないと思います。しかし、ピーキーなハンドルはクセがあり、コツを掴んでいないとハンドリングが難しく、車があらぬ方向へ動いてしまうなどのことが起きます。そういうハンドル特性をピーキーといいます。

ピーキーの意味③玄人向けのゲームの操作キャラクターのこと

ピーキーの意味3つ目は、玄人向けのゲームの操作キャラクターのことです。特に格闘ゲームなどでよく言われます。キャラクターの能力にクセがあり、操作やキャラの性能を引き出そうと思ったら、プレイヤーの技術や慣れを要する場合に、ピーキーなキャラと言われます。逆に誰でも使いやすいキャラはスタンダードといいます。

ピーキーの語源は頂点を表す英語「ピーク(peak)」から

ピーキーの語源は頂点を表す英語「ピーク(peak)」からです。ピーキーのスペルはpeakyと書きます。なぜピークが語源になったかというと、ピーキーなバイクなどのエンジン性能をグラフに表した際に、高峰のような折れ線グラフを描いたことから、頂点を表すpeakが語源になったと言われています。

また、ピーキーはエンジンやハンドリングの扱いが難しいことを指しますが、日本語特有のものです。英語のpeakyでは、細くとがっているという意味で使われ、車やバイクの特性を示すハンドリングのような意味はありません。しかし、エンジンの性質だけはピーキーが英語でも使われることがあります。

ピーキーの英語圏での使い方は?ちょっと意味が違う?

ピーキーの英語圏での使い方①体調が悪い・具合が悪いという意味になる

ピーキーの英語圏での使い方1つ目は、体調が悪い・具合が悪いという意味になることです。ピーキーにはエンジンの特性やとがっているという意味のほかに体調不良、調子が悪いという意味があり、やつれているような様子を表現したい場合に使えます。

ピーキーの英語圏での使い方②イギリスとアメリカでは使用頻度に差がある

ピーキーの英語圏での使い方2つ目は、イギリスとアメリカでは使用頻度に差があることです。同じ英語でも地域で使用頻度に差があります。イギリスでは多用されますが、アメリカではあまり使用されません。ピーキーはイギリスの人が、疲れている・具合が悪いことを言いたいときに良く使う言葉です。

ピーキーな人の特徴とは?

人物の性格・特徴を表す場合にもピーキーという表現がある

人物の性格・特徴を表す場合にもピーキーという表現があります。言葉の意味からわかるように、扱いづらい・気難しいというニュアンスで使われます。半面、特定の状況ではほかの人をおどろかせるような実力や才能を発揮するという意味合いもあります。良い・悪いの両方の意味を込めて使われます。

ピーキーな人の特徴①喜怒哀楽の感情が激しく性格に癖があって扱いづらい

ピーキーな人の特徴1つ目は、喜怒哀楽の感情が激しく性格に癖があって扱いづらいことです。コミュニケーションにクセがあり、感情の表現が激しかったり、性格にクセがあって接し方が難しい人物をピーキーといいます。例えば、喜怒哀楽の起伏が激しい・ひねくれている・いつもネガティブなどが挙げられます。

ピーキーな人の特徴②特定の状況や分野などにハマるとすごい能力を発揮する

ピーキーな人の特徴2つ目は、特定の状況や分野などにハマるとすごい能力を発揮するということです。性格が扱いづらい反面、すごい才能・能力を持っているのもピーキーな人の特徴です。例えば、性格は良いとは言えないが仕事が丁寧・早い、人と全く喋れないが機械類の扱いがプロ以上などが挙げられます。