【おすすめ記事】
【2024年最新】疲労回復におすすめのリカバリーウェア12種類を徹底比較しました

「早蕨」の読み方をご存じですか?

「蕨」は地名にもある山菜の名前ですが、それに「早」をつけるといったい何と読むのでしょうか?

「早蕨」の読み方のヒントはこちら

  1. ひらがなで書くと「○わらび」の4文字
  2. 訓読みです
  3. 「早苗」「早乙女」などと同じ読み方をします

以上の3つのヒントから考えてみてください。

「早蕨」の読み方、正解は・・・


正解は

「さわらび」

です!

「蕨」はイノモトソウ科のシダ植物「ワラビ」のことをあらわしています。

「早」はここでは「若々しい」という意味をあらわす接頭語として使われています。ちなみに音読みに「早急」などに使う「サッ」がありますが、こちらは「さ」で訓読みです。

「早蕨」は「芽が出たばかりのワラビ」という意味になります。

接頭語「さ」

「さ」には名詞、動詞、形容詞の前について語調を整える「接頭語」の意味をもつものがあります。例えば「さまよう」「さぎり」の「さ」は接頭語として使われていますので、「さ迷う」「さ霧」という書き方をすることもあります。

名詞の前について「若々しい」という意味を持つ「さ」の場合は「早」という漢字が当てられることが多く、「早蕨」「早苗」などがそれに当たります。5月をあらわす「さつき」は「早苗月」を略したもの、という説もあり、この場合の「さ(早)」には「5月の」という意味が含まれています。

5月頃旬を迎えるワラビを食べる時は「早蕨」の読み方を思い出してくださいね。

【おすすめ記事】
【2024年最新】マッサージガンのおすすめランキングTOP10を徹底比較!