「ワーママだから習い事はさせられない・・・。」そう漠然と思っている人もいるかもしれませんが、ちょっと待って下さい!

ワーママでも習い事はさせられます!成果を出すこともできます!

今回は、これまで子どもに7つの習い事を経験させた、自称「働く教育ママ」の私が、ワーママが習い事をさせる際の「7つの秘訣」を伝授。

ありふれたハウツーではなく、経験者だからこそ分かる厳しい意見もあえてお話しています。

この記事を読めば、ワーママの強みを活かした習い事のさせ方が分かるはず!「そろそろ習い事をさせたいな。」と考える、全てのワーママさんに読んで頂きたいページです。

1.子どもの習い事の現状

現代の子ども達は、どんな習い事をいつ頃始めているのか?株式会社イオレのデータを参考に、客観的にみていきましょう。

(1)習い事を始める時期は「小学校入学まで」が6割以上!

まずは、子どもが習い事を始める時期についてみていきましょう。

『PRIME』より引用
(画像=株式会社イオレのインターネット調査をもとに独自作成,『PRIME』より引用)

株式会社イオレのインターネット調査によると、習い事始めた年齢で1番多いのは「5歳」、続いて「4歳」、「3歳」という順になっており、67.3%の子どもが小学校入学前までに習い事をスタートしていることが分かっています!

「まだ5歳だし、習い事なんてまだ先の話かなぁ。」と思っているワーママも多いかもしれませんが、多くの子が幼稚園・保育園時代に習い事を開始しているのが現状です。

(2)人気の習い事は「女子=音楽」・「男子=水泳」

続いて、子どもに人気の習い事を男女別にみていきましょう。

『PRIME』より引用
(画像=厚生労働省「第5回21世紀出生児縦断調査結果の概況」より抜粋,『PRIME』より引用)

厚生労働省「第5回21世紀出生児縦断調査結果の概況」によると、性別にみた習い事の種類は、

  • 女子:1位音楽(ピアノなど)・2位水泳・3位英語
  • 男子:1位水泳・2位英語・3位その他

という結果になっています。

男女共に「英語」がランクインしているのは、多様化する国際化社会や小学校の英語教育必修化の影響が大きいのかもしれませんね。

いかがでしょうか?

  • えっ!?5歳までに習い事を始めている子がこんなに多いなんて、正直ビックリ!
  • 女子の1位は音楽系・・・。私は働いているから、家で練習する時間なんてないなぁ。

と、正直焦っているワーママもいるのでは?「ワーママは習い事に不利なのかも・・・。」と不安に思っている人もいるでしょう。

そこで次では、専業主婦とワーママの習い事事情を、両者のスケジュールを比較してみていきましょう!

2.習い事はワーママより専業主婦が有利!?

(1)5歳&3歳の子を持つ専業主婦Aさんの習い事スケジュール

5歳の男の子と3歳の女の子を持つ専業主婦のAさんは、沢山の習い事を子ども達にさせています。

お兄ちゃんは水泳と算盤と幼児教室、妹はピアノと幼児教室を習っているため、Aさんの毎日は大忙し。

一体どんなスケジュールをこなしているのか、Aさんにお話しをうかがってみました。

『PRIME』より引用
(画像=『PRIME』より引用)

息子が3つ、娘が2つの習い事をしているので、火曜日以外は子ども達の習い事でスケジュールがパンパンですが、連れていくだけなのでさほど負担ではありません。(娘のピアノは家での練習が必要ですが、まだ簡単なので楽です。)

むしろ大変なのは、習い事に付随する日々の家庭学習!

幼児教室はたっぷり宿題が出ますし、それ以外にも「●●を家庭でした方がいいですよ。」などアドバイスも盛沢山。他のお母さん達がこぞって教材を買っているのを見ると、「うちも買わなきゃ・・・。」と焦るんです。周りに遅れをとらないためにも、平日は極力「幼児教室の宿題足+知育遊び」を行っています。

また、息子の算盤には検定試験があるので、合格に向けて親のサポートは不可欠。先生任せでもいいのかもしれませんが、受けるからには不合格になってほしくないので必死に教えています。

ちなみに、15時以降を全て子ども達に捧げるために、午前中に掃除洗濯夕食の準備を全て終わらせます。そうしないと、このスケジュールはこなせません。

いかがでしょうか?

ワーママからすると「こんなに子どもに時間をかけている人っているの!?」と驚くかもしれませんが、いわゆる「意識高い系の幼児教室」にいくと、Aさんのようなママがスタンダード。むしろ、もっと沢山の習い事をさせている人も珍しくありません。

(2)5歳の子を持つフルタイムワーママBさんの習い事スケジュール

続いて、5歳の男の子を持つフルタイムワーママ、Bさんのお話をうかがってみましょう!

『PRIME』より引用
(画像=『PRIME』より引用)

私はフルタイムで働いているので、平日に習い事を入れるのは不可能。そのため、土曜日に習い事を集中させています。朝10時に幼児教室に行って、昼は一旦帰宅。午後は13時から水泳に通うスケジュールです。

土曜の幼児教室はワーママばかりでワイワイ楽しい雰囲気なのですが、ある日たまたま休みがあったので平日の振替授業を受けたんです。そして衝撃を受けました・・・。平日の午後ということで、来ているのはほとんど専業主婦の方。そのお子さん達が、「え?本当にうちの息子と同じ歳ですか・・・?」と聞きたくなるほど優秀なんです。

カードの暗唱は30枚くらいスラスラ。大きな算盤のコマも瞬時に「〇個!」と答えてる・・・。足し算や引き算もスラスラできるし、「同じ教室に通っているのに、何で!?」と泣きそうになりました。

うちの場合平日夜は絵本の読み聞かせくらいしかできてないし、そういえば土曜クラスでは宿題はしてもしなくても良い雰囲気だったし・・・。と、色々考えてしまいました。よその子と比べない方が良いのは分かっていますが、同じ教室にいるとどうしても比較してしまいます。

(3)ワーママが習い事に不利な理由

ここまで読んでいただき、どのような感想を持たれましたか?

ワーママと専業主婦のスケジュールを見比べてみると分かる通り、専業主婦は「子どもにかけられる時間」が絶対的に多いです!フルタイムワーママがこのスケジュールを真似することは、物理的に不可能ですよね。

「専業主婦でもワーママでも、習い事に有利不利はない!」という結末を願っていた人もいるかもしれませんが・・・残念ながら習い事は専業主婦の方が圧倒的に有利なのです。

しかし!だからと言って諦める必要はありません。ワーママの強みを活かして、習い事で成果を出す方法があります!

次では、ライターとして働きながら、2人の子に7つの習い事を経験させた筆者が、ワーママでも習い事で成果が出せる「7つの秘訣」をお伝えします。