3.【掃除を簡単に済ませたい】ワーママにおすすめの家電4選
(1)コードを差し替える必要なし!【コードレス掃除機】
昨今人気が高いスティック型のコードレス掃除機。キャニスター型に比べ吸引力が劣ると言われていたコードレス掃除機ですが、最新機種は吸収力も高く重量も軽いものが豊富です。掃除場所によってコンセントを延ばさず手軽に掃除ができるのが最大のメリットです。
- コードレス掃除機を使うメリット
- ・こまめに掃除機をかけられるようになるため、掃除する時間が短くて済む
・コード・コンセントを差し替えるの煩わしさから解放される
・ゴミの取り換えが簡単
●【おすすめ時短家電⑦】日立 コードレス スティッククリーナー
床だけでなく、壁やソファなど様々な部分に使えるスティッククリーナー。付属のブラシを変えれば細かいところまでパッと掃除できるのがポイント。ボタン一つでごみが捨てられるので、たまったゴミを手で取り除く必要もありません。
(2)フロアワイパー派のワーママ必見【電動ちりとり】
掃除機は朝や夜に使うと騒音が気になり、重い掃除機を運ぶのもめんどくさい。このように、忙しいワーママの中には掃除機をあまり使わず、代わりにフロアワイパーをよく使う方も多いのではないでしょうか。一方でフロアワイパーだと取り切れないゴミが床に残るため、それをまとめなくてはいけない面倒さも。そんな時に便利なのが電動ちりとり。集めたごみをちりとりが自ら吸い込んでくれるため、パパっと床のゴミを綺麗にしたいときも簡単に掃除が済ませられます。
- 電動ちり取りを使うメリット
- ・フロアワイパーを取り替える頻度が減る
・ゴミの取り残しが無くなる
・昼夜問わずいつでも手軽に掃除ができる
●【おすすめ時短家電⑧】CCP 電気ちりとり
テレビ朝日の人気番組「アメトーーク!
」で紹介され一時期話題になったCCPの電気ちりとり。スタイリッシュな外観でインテリアの邪魔になりません。コード式なので吸引力もバッチリ。子どもの食べこぼしやペットの毛、猫砂などをパッと片づけられる時短家電です。
(3)食器は入れるだけでOK【食器洗い乾燥機】
洗っても洗っても増える食器洗いという家事。夫や子供に任せると洗い残しが不安で結局自分でやってしまう…なんて方も多いのではないでしょうか。そんな食器洗いを任せられるのが食洗器。使った食器を入れてスイッチをオンにするだけでピカピカの食器が戻ってきます。食器に傷が付きにくいというメリットも。
- 食器洗い乾燥機を使うメリット
- ・高温で洗うため雑菌が繁殖しづらく油汚れも落ちやすい
・スポンジを使わないため食器に傷が付きにくい
・食器を洗う・拭くという手間が省ける
・手荒れ防止になる
●【おすすめ時短家電⑨】Panasonic 食器洗い乾燥機
工事のいらない据え置きタイプの食洗器。40点が一度に洗える大容量で、朝時間がなくても夜にまとめて食器を洗えます。使用中の音も静かなため、時間を気にせず回せるのもポイント。中のカゴの形を変えられるため、お弁当や長皿、お鍋など様々な食器に対応しています。
(4)雑巾とバケツはもういらない【床拭きロボット】
床のゴミは掃除機やフロアワイパーでパパっと掃除できますが、床拭きはなかなか面倒でつい後回しに。床拭きはいらないと考える方もいますが、意外と掃除機だけでは床は汚いままです。特にキッチン周りは油汚れなどで床のべた付きが気になる方も多いのではないでしょうか。そんなワーママにおすすめなのが床拭きロボット。体力も時間も消費する床拭きを自動で終わらせてくれます。
床拭きロボットは自動で掃除を行ってくれるため、あらかじめ床置きのモノをどかしたり、椅子を上にあげておいたりする必要がありますが、雑巾を絞って家中の床を拭く手間を考えると圧倒的に導入したほうが時短になります!
- 床拭きロボットを使うメリット
- ・人の手で床を拭くよりも綺麗に仕上がる
・家具をどかす手間なく床を拭ける
・常に綺麗な床が保てる
●【おすすめ時短家電②】irobot ブラーバ
Amazonのロボット掃除機カテゴリ内販売台数10年連続1位を誇るブラーバの最新機種。水ぶきとから拭き両方の機能が備わっており、日々のホコリや皮脂汚れ、床の食べこぼしあと等を綺麗にしてくれます。上位モデルになると、ルンバとの連携機能やおまかせ機能も増えるため、自分の生活スタイルに合わせたロボットが選択できます。
4.【先輩ワーママの失敗談】意外と使わない家電3選
家電を取り入れて生活に余裕が欲しいとは思いつつも、ホイホイ買える値段ではないからこそ、なかなか手を出しづらい一面も。せっかく高いお金を出して”時間”を買うのだからこそ、失敗はしたくありません。時短家電を購入する際に後悔しないためにも、先輩ワーママに「買わなくてよかった」家電をお聞きしました。
(1)ホームベーカリー
買ったはいいものの意外と使わなかった家電の1つにあげられたのが「ホームベーカリー」。出来立てのパンが食べられるのは魅力的ですが、そもそもパンをあまり食べない日本人にとっては不必要だった様子。また、炊飯器のように1時間程度で出来上がるのではなく、焼けるまで4時間程度はかかってしまうため、家事の負担を減らしてくれるわけでもないようです。
毎日出来立てのパンが食べられるなんて最高だと思い購入しましたが、使ったのは買ってから数か月間程度。朝はパンを食べることも多いですが、昼や夜はやはり白米がメインのため、パンを食べる機会自体がそもそも少なく、使う機会も減っていきました。
(2)お掃除ロボット
時短家電で検索すると必ず上位に表示される「お掃除ロボット」。しかし、意外に買っても使わなくなった・使う頻度が少ないと言う人もいるようです。口コミを覗いてみると、お掃除ロボット本体のお手入れが定期的に必要だったり、騒音が大きすぎて夜には使えないという声も。
抽選で当たって我が家に来たお掃除ロボット。前から気になっていたので使うのを楽しみにしていましたが、お掃除ロボットはセンサーで周囲の家具やモノを察知して進むので、ロボットが動ける道を開ける必要がありました。そのため、床置きしているモノを片づけたり、椅子をテーブルの上にあげたりする工程が増え、それが面倒になって使わなくなりました。
(3)コーヒーメーカー
挽き立ての豆から香るコーヒーを味わえる「コーヒーメーカー」。コーヒーで一息ついてから仕事へ行きたいところですが、忙しいワーママ・ワーパパにとっては「美味しいコーヒーを飲める」というメリットより掃除や豆購入といったデメリットの方が大きいよう。また、豆を挽く音がかなりの騒音らしく、小さいお子さんがいる家庭には不向きです。
夫も私も毎朝コーヒーを飲むので、美味しいコーヒーが飲めるコーヒーメーカーを購入。しかし、豆をわざわざ買ってくるめんどくささに加え、測って入れるという習慣がなかったため、忙しい朝にそんな余裕もなく使わなくなりました。コーヒーに強いこだわりもなかったため、今はそれなりに美味しいコーヒーが飲めるインスタントを愛用しています。
5.時短家電+家事代行サービスがワーママを救う!
時短家電を使うことは決して”逃げ”や”甘え”ではありません。忙しいワーママも時短家電を駆使すれば、ほっと一息できる余裕が生まれ、生活の質があがること間違いなし!少し値段の張る家電も、家事に使う分の時間で他の事ができると考えれば決して高くはありません。この機会に、時短家電を一つ取り入れてみればいかがでしょうか?
また、家事そのものがめんどくさい!時間がかかる!という場合は家事代行サービスを使うのも1種の手。
家事代行サービスで自分の時間を手に入れるのもワーママの生活を快適にする方も多いです!
提供・PRIME
【こちらの記事も読まれています】
>在宅勤務、何着てる?リモートワークにおすすめの服とブランド
>実は知らない! iphoneのメモアプリの共有機能が便利すぎたので紹介してみた。
>【大人女子が絶対ハマる恋愛漫画16選】漫画大好き編集部が厳選!
>ピンクのオフィスネイル12選!春夏秋冬で使えるネイルをご紹介
>音楽がなきゃ生きていけない!ワイヤレスポータブルスピーカーでおうちをライブハウスに