職場での人間関係に悩む人はとても多いものです。「上司が気に食わない」「部下から全く慕われない…」年齢差や役職でこのような悩みを持っている人もいるのではないでしょうか。ここでは、人間関係で悩む人がついやってしまうコミュニケーションについて紹介していきます。
仕事をしていく上で人間関係の悩みは尽きないもの。「上司が気に食わない」「部下から慕われない…」その原因はコミュニケーションにあるのかもしれません。今回は、人間関係で悩む人がついやってしまうコミュニケーション方法についてご紹介。
「上司が気に食わない!」という人がやってしまっているコミュニケーション
「あの上司が気に食わない。嫌味ったらしいし、すぐ怒るし……」
職場にいる上司と馬が合わないと、仕事をしていても楽しくないし、顔色を伺ってしまったりと辛く感じるものです。これに対し、「全ては上司が悪い!」と思ってしまいがちですが、意外にもあなたとの会話が原因で、上司との不仲が起こっている可能性があります。
上司が気に食わない! という人がやってしまっているコミュニケーションは“名前で呼ばない”ことです。一度仲が悪い人同士を観察すると、如何にお互いがお互いの名前を呼びあっていないのかがわかるはずです。
嫌いな上司の名前を呼んでいますか?
「部長」「課長」などの役職だけで済ませていないでしょうか。おすすめは「○○部長」「○○課長」のように「名前+役職」で呼ぶことです。もちろん「○○さん」と、名前だけでも大丈夫です。
名前を呼ぶという行為は、友好な人間関係を構築する上でとても大切なことです。自分の名前を呼ばれて嫌な気持ちになる人はいませんし、心理学の調査がそのことの大事さを教えてくれます。
とある心理学の実験で、男女に15分間会話をしてもらい、その中で名前を呼び合ったグループと呼ばなかったグループの違いを調べた結果、名前を呼び合ったグループは相手に対して「フレンドリーに感じた」「もう一度会ってみたいと思った」などとポジティブな印象を受けたといいます。
さらに別のアメリカの実験では、55組のカップルを対象に調査したところ、名前を呼びあっていないカップルの86%は5ヶ月以内に別れているということが判明しました。これだけ「相手の名前を呼ぶ」ということは大事だということです。
「○○部長、頼まれていた資料が完成したのでチェックをお願いします」
「○○課長、お疲れ様です。休憩ですか?」というように積極的に名前を呼んであげましょう。