好きな人とのLINEが続かないと不安になるものですよね。では、ベストなLINEの頻度はどれくらいなのでしょうか。今回は、相手との関係性によるLINEの頻度、長続きする頻度や、頻度が減った理由、中高生の好きな人とのLINE頻度についても探ります。

LINEの頻度は相手との関係性が重要

好きな人とのLINEのベストな頻度は?相手と自分の関係性で変化する
(画像=『lovely』より引用)

好きな人とたくさんLINEができたら両思いは近い?

いえ、実際のところそうとは限りません。仲良くなりたいからといっぱいLINEを送っても、逆効果になることもあります。好きな人とのLINEをもっと楽しみたいなら、相手との関係性に注目してみてください。

頻度多くLINEをしたければ仲のいい関係になる

好きな人とはたくさんLINEをしたい!と思っている方は多いでしょう。しかしLINEは基本的には文字でのやり取りです。顔が見えていない分、LINEだけで仲良くなるのには限界も…。

好きな人と高頻度でLINEをしたいなら、LINE以外で仲を深めていくことが大事です。実際に会ってからのコミュニケーションで仲の良い関係になりましょう。

微妙な関係での頻繁なLINEはストレスになる可能性も

まだ心を許せてない微妙な関係で頻繁にLINEを送ると、相手にとってはストレスの原因になる可能性もあります。逆の立場で考えてみると、まだあまり仲良くなっていない人からLINEを連投されたら怖いですよね。

好きな人と両思いになる前から相手の負担になってしまっては、実るはずの恋も実りません。好きな人とのLINEを楽しみ長続きさせるには、ベストな頻度を心がけましょう。

好きな人とLINEを長続きさせるための頻度

好きな人とのLINEのベストな頻度は?相手と自分の関係性で変化する
(画像=『lovely』より引用)

好きな人とはLINEを長続きさせたいものですが、どれくらいの頻度でLINEを送るのがベストなのでしょうか。実際のところは頻度に正解はなく、その人や状況によっても異なります。相手の状況を把握しながら探っていきましょう。

相手の生活リズムに合わせるのがベスト

まずは相手の生活リズムを把握しましょう。それに合わせてLINEを送るのがカギです。たとえばお仕事の関係で朝が早い相手なら、深夜にLINEを送るのはNGです。「これから寝るのに…」と面倒に思われてしまう可能性が高いでしょう。

返信の時間やスピードも意識することが大切です。相手によってはLINEが習慣になっておらず、返信に時間がかかってしまう場合もあります。相手のペースに合わせて、のんびりとやり取りを楽しむのも1つの方法です。

電話や会う機会が多ければLINEの頻度は関係ない

LINE以外のコミュニケーション、たとえば電話や実際に会うなどの機会が多ければ、LINEの頻度は気にしなくて問題ありません。LINEというツールにこだわる必要はないということです。

逆にLINEには文章のほかにも、写真や動画、気に入ったサイトのURLを送れたりと、電話にはないメリットもあります。連絡ツールとして必要に応じて使い分けができると、より話が弾み、仲を深められるでしょう。

毎日すれば距離は縮まる

LINEが毎日できる間柄なら、気を許している関係である証拠です。好きな人とお互いに無理なく毎日LINEをできたら、距離は確実に縮まります。カップルになれる日も近いかもしれませんね。

しかし最初の段階では、毎日のLINEにこだわらないほうが良いでしょう。上記のポイントも意識して、相手のペースを尊重して無理のない頻度で続けてみてください。

塩梅が大事

やりすぎでは負担になりますし、しなさすぎでは距離が縮まらないでしょう。頻度がどちらか極端になることはおすすめできません。

相手が乗ってきて高頻度でLINEが送られてきても、自分のペースに合わなくて疲れてしまう場合もあるかもしれません。逆にじらす意図でLINEを送らないでいても、意図が相手には伝わっていないこともあります。LINEのやり取りを実際にしながら、良い塩梅を探ってみましょう。

LINEの頻度が減った…ワケは?

好きな人とのLINEのベストな頻度は?相手と自分の関係性で変化する
(画像=『lovely』より引用)

好きな人と続いていたLINEの頻度が減ってしまった…。それにはどのような理由があるのでしょうか。ちょっと心配な理由から、むしろ喜ぶべき理由まで挙げられます。それぞれに対策があるので、あわせてチェックしてみましょう。

元々LINEが得意ではなかった

好きな人が元々LINEは得意ではなかったため、頻度が減るケースがあります。最初は友達になりたてで、気を遣って合わせてくれていた可能性もあるでしょう。特に男性の場合、LINEは単なる連絡ツールでしかなく、会話を楽しむ目的では使わない方が多いです。

あまりマメではない性格の人も、LINEが得意ではないことが多いでしょう。スマホをそれほど頻繁にチェックしないライフスタイルの人もいます。これらは単にLINEに対する考え方が違うだけなので、心配する必要は特にありません。

仕事が忙しくなった

仕事が忙しくなると、頻繁にLINEの返信をするのが負担になってきます。取引先との大事な交渉中に私用のLINEを返信するわけにはいきませんし、帰宅したらドッと疲れが出てスマホを見るどころではない場合もありますよね。

好きな人とのやり取りの中で、どうも仕事が忙しくなってきたようであれば、LINEの頻度は落として問題ないでしょう。その上で相手をねぎらう言葉をさりげなくかければ、イメージアップを図れるチャンスにできるかもしれません。

やり取りに飽きてきた

LINEを頻繁にやり取りしていれば、話題もなくなっていくもの。何を話そうかわからなくなっていくうちに、飽きてくるケースがあります。誤解しないでいただきたいのは、LINEのやり取りに飽きただけであって、あなたが好きな人から飽きられたわけではないということです。

この場合はLINEの頻度を落としたまま、自分の時間を楽しみましょう。そのうちにまた盛り上がる話題が出てくるはずです。

他に気になる人ができた

ちょっとショックですが、ほかに気になる人ができたからという場合もなきにしろあらずです。別に気になる人や好きな人ができると、関心はそちらに移ります。

とはいえ、好きな人がまだその人と付き合っていないのなら、あなたにもまだチャンスはあります!焦ってしつこくLINEを送るのは避けて、冷静に挽回のチャンスをうかがいましょう。

関係が落ち着いている

好きな人との関係が落ち着いているから、LINEの頻度が減る場合もあります。仲の良いカップルや夫婦が毎日LINEをしているかというと、そんなことはありません。関係が安定しているため、頻繁にLINEをしなくても十分にコミュニケーションが成立しています。

好きな人とのLINE頻度が減ったのは、関係が安定してむしろ喜ぶべき展開なのかもしれません。他のアプローチを考えれば、カップルになれる日も近いかもしれませんよ。