【2024年最新】疲労回復におすすめのリカバリーウェア12種類を徹底比較しました
今回の難読漢字は「茅屋」「望潮魚」「哥倫比亜」です。
読めそうでなかなか読めないこれらの漢字。
あなたは全部読むことができますますか?
1問目はこの漢字から!「茅屋」
「茅屋」と書いて、なんと読むか分かりますか?
よく間違えるのが(かや)ですが、もちろん(かや)とは読みません。
でも頭に浮かぶイメージで合っていると思います!
さて、「茅屋」と書いてなんと読むでしょうか?
「茅屋」読み方のヒントは?
「茅屋」とは、かやぶきの屋根の家のことです。
他にも、みすぼらしい家や、あばら屋の事を「茅屋」といいます。
現代ではかやぶき屋根の家は、ほとんど見ないので、貧祖な家という意味で使うことが多いと思います。
長い間手入れされていないような家なんかも「茅屋」ですね!
他にも、自分の家を謙遜して「茅屋」なんて言う人も。
しかし本当にかやぶき屋根の家だったら、珍しくて逆に見に行きたくなるものです。
「茅屋」読み方のもうひとつのヒントは?
ひらがなにすると「〇〇〇〇」です。
もうひとついうと「ぼう〇〇」です。
さて、もうわかりましたか?
「茅屋」の読み方、正解は・・・
正解は・・・
「ぼうおく」
です!
「茅」は(かや)(ちがや)の他に(ぼう)とも読みます。
ぜひ、覚えておきましょう。
2問目はこの漢字!「望潮魚」
「望潮魚」の読み方をご存じでしょうか?
そのまま素直に読むと「もちしおざかな」になりますが、もちろん間違いです。
推測から読むのはかなり難しいかと思います…
さて、あなたには正しい読み方がわかりますか?
「望潮魚」の読み方のヒントはこちら
- ひらがなで書くと「〇〇〇〇」の4文字です
- 魚の名前ではありません
- 柔らかく煮て食べると絶品
以上の3つのヒントから考えてみてくださいね。
「望潮魚」の読み方!正解は!?
正解は「イイダコ」です!
「望潮魚(イイダコ)」はマダコ科の軟体動物で、東アジアの浅海に生息する体長約5~20cmの小さなタコ。
漢字で書く場合は「飯蛸」と表記することが多いので、なかなかの難問でした。
腹(頭に見える部分)の中にご飯粒のような卵を持つことから「飯蛸(イイダコ)」と呼ばれるようになったそうです。
砂糖、しょうゆ、みりん、生姜で煮込んだ「望潮魚のやわらか煮」は、酒のつまみにもご飯のおかずにもピッタリ。炊き込みご飯や天ぷらにしても美味しいですよ。