静岡県の伊豆半島にある河津町、早咲きの河津桜の産地として知られ一足早いお花見が楽しめる町です。また河津町は海と山の両方に恵まれており、河津桜以外にも多くの見所がある町です。本記事では河津桜と河津町のおすすめスポットを紹介します。
河津町の名産「河津桜」
「河津桜」とは
1955年に河津町で発見された河津町原産の桜です。伊豆の温暖な気候もあり通常の桜よりも1ヶ月以上早い2月上旬から開花し始める早咲きの品種で、2月上旬~3月上旬にかけて約1ヶ月桜の花を楽しむことが出来ます。満開の期間は約1週間から10日程ですが、五~六分咲き以上でも散り際でも十分堪能できる桜です。
「河津桜」の見所
河津町内では約8,000本の河津桜が植えられており、町中どこでも河津桜を楽しむ事ができます。中でも観光客に人気なのが飯田家の庭に植えられている「河津桜の原木」や、川沿いに約850本もの桜が咲き誇る「河津川」沿いです。
開花期間中は「河津桜まつり」が行われており、河津川沿いには多くの露店が立ち並び、桜を鑑賞しながらの食べ歩きや、夜桜のライトアップなどが楽しめます。また、川沿いの散策路には足湯も整備されており、足湯に浸かりながら桜を鑑賞できます。
お花見と合わせて訪れたい河津町の名所
人気のビーチ「今井浜」
海の自然と山の自然両方に恵まれている河津町にあって、海の風景を代表する河津町のビーチです。約900mにも及ぶ砂浜と遠浅のビーチが広がっています。
ビーチに隣接するようにホテルや旅館などがある他、伊豆急「今井浜海岸駅」から徒歩2分の好立地もあり、海水浴シーズンには多くの人で賑わう人気のビーチです。
河津のパワースポット「川津来宮神社」
河津町の町中にある「杉鉾別命(すぎほこわけのみこと)」を主祭神としお祀りしている神社で、別名「杉桙別命神社」とも呼ばれています。平安時代に書かれた『延喜式(えんぎしき)』という書物の中にも記されている古社です。
境内にある樹高約24m、幹周14mのクスの木は、樹齢1,000年以上と推定され国の天然記念物に指定されいます。このクスの木は「来宮様の大クス」と呼ばれ、古来より御神木として地元の人々に崇められてきました。
河津町には明治時代中頃まで河津郷七抱七楠(ななかかえななくす)と呼ばれた、7本の巨大な楠の木がありましたが、現存しているのはこの「来宮様の大クス」1本だけです。
河津を代表する観光スポット「河津七滝(かわづななだる)」
文字通り河津町を流れる「河津川」にかかる7つの滝の総称です。約1.5kmの間に大滝、出会滝、カニ滝、初景滝、蛇滝、エビ滝、鎌滝の滝がかかっています。
駐車場や遊歩道も整備されており、気軽に滝めぐりを楽しむことが出来るスポットです。60分~90分程で7つの滝全てを巡ることが出来ます。
「河津桜」と合わせて、河津町を代表する観光スポットです。
一度は見たい大噴出「峰温泉 大噴湯公園」
大正15年11月に自噴し、以来80年以上にわたり毎分約600リットル、100℃の温泉を噴き上げ続けている自噴泉で、この自噴泉を中心に2009年のオープンした公園です。
公園内では地場産品が購入できる売店がある他、温泉卵作りが楽しめたり、ゆったりと足湯を満喫できたりと、様々な楽しみ方出来ます。
自噴泉は定期的に栓が解放され、地上30mまで豪快に吹き上がる自噴泉を間近で見る事が出来ます。
火曜日と金曜日を除く週5日、1日6回(9:30、10:30、11:30、12:30、13:30、14:30、15:30)噴きあがります。吹き上がっている時間はおおよそ1分間です。