自身の映画名がエアロビクス動画に登場!?自身の映画名がエアロビクス動画に登場!?

オッペンハイマー』でニューヨーク批評家協会賞 監督賞を受賞したクリストファー・ノーランが、専門的な映画批評の重要性を語った。

水曜日、ニューヨーク批評家協会賞で監督賞を受賞したクリストファー・ノーラン。『オッペンハイマー』以前にも『インターステラー』『ダークナイト』『インセプション』といった話題作で批評家からも観客からも支持されてきた彼は、エアロビクス中のあるエピソードをシェアし、映画批評についての見解を語った。

「僕はペトロン(※)でのハイ・インターバルのトレーニングに死にそうになっていたんだけど、インストラクターが僕の映画について話し始めて、『誰かこの映画観た?私の人生の2時間はもう戻ってこない』って言ったんだ」と、監督が聞くとも知らずにインストラクターが何の気なしに『TENET テネット』への文句を発言したことを明かした。

※ペトロン=モニター付のエアロバイクで運動しながらエアロビクスのオンライン動画を受講できるサービス

ノーランは「映画監督は批評家や映画批評と、複雑でエモーショナルな関係を築いている」と、時に絶賛され、時に酷評もされる批評家との関係について“複雑”だとしながらも、彼は、映画業界における批評家の役割に「感謝し続けている」と語った。

続けて彼は映画批評に関する見解を熱弁。「意見がそこら中にあふれる現代、映画批評は民主化しているとの声もある。しかし僕個人としては、映画批評は本能的に行われるべきではなく、専門的であるべきだと思う」と、情報化社会においてこそ映画批評は専門家に(理論をもって)行ってほしいことを強調した。

スピーチが行われたのは批評家協会による授賞式。居合わせた批評家たちに向けて「今夜ここにいるのは、客観性を追求しているプロフェッショナルたちだ」と彼らを定義。

そして「映画を客観的に書くという行為には明らかに矛盾がある。それでも、客観性を追求することこそが批評に力を与え、時代を超越させ、そして映画クリエイターやそのコミュニティにも利益をもたらすんだ」と、専門家ができる限り客観的に映画批評を行うことが、映画業界の力になると力説した。

ちなみにノーランが見たというエアロビクスの動画はすでに発見されている。

この動画を見るとたしかに、インストラクターが「この曲は『TENET』って映画のサウンドトラックなんだけど、誰かあのク○映画を観た?私以外に観た人がいたりしない?」と呼びかけている。

そして「だって私には説明書が必要なんだもの。誰かあの映画を説明して、マジだよ。何が起きたかわけがわからないの。あなたたちは理解できた?正直、神経科学者じゃなきゃ理解できないでしょ。あの2時間半は私の人生に返してほしい時間よ」と言いたい放題ネタにしていた。

公開当時も「難解な映画」「1周では理解しきれない」といった声が多かった『TENET テネット』。意味不明だという意見が上がるのは自然なことではあるが、こういった動画はいつ本人に届くかわからないことに留意した方がよさそうだ。

そして、仕事として映画を批評する批評家たちには、ノーラン監督のスピーチが心に響いたことだろう。

クリストファー・ノーラン監督最新作『オッペンハイマー』は2024年日本公開予定。