【おすすめ記事】
【2023年最新】疲労回復におすすめのリカバリーウェア12種類を徹底比較しました

本日の難読漢字クイズは「蹐」です!

「踵(かかと)」ではありませんよ。

早速ヒントを見てみましょう!

「蹐」の読み方のヒントは?

1.「蹐」をひらがなにすると、4文字になります。

2.「蹐」という言葉を知るきっかけは、童話や昔話などが多いでしょう。

3.「真夜中にそっと蹐、蹐で…」のように使います。

正解は…

正解は「ぬきあし」もしくは「さしあし」でした!

なんと、どちらで読んでも正解です!

一般的には「抜き足」「差し足」と書きます。

「蹐」とは、足音が立たないようにつま先立てて歩くことです。

「抜き足」は抜き上げる様子、「差し足」は差し込む様子を意味します。

童話や昔話には、『抜き足、差し足、忍び足』というフレーズがよく出てきます。主にドロボウや忍者が登場したときが多いですね。

「蹐」の音読みは「セキ」「シャク」、訓読みは「ぬきあし」「さしあし」、漢検1級、17画の漢字。

将軍に仕える忍者が隠密行動をする際の忍術が由来といわれる歩き方です。

「蹐」以外の「足」がつく言葉

すり足:地面や床摺るような歩き方、剣道や相撲、古典芸能の基礎稽古でもある

探り足:暗がりなどで、足先で地面などを確かめながら歩くこと

猫足:猫のように音を立てない歩き方、または家具の脚のデザイン

【おすすめ記事】
【2023年最新】マッサージガンのおすすめランキングTOP10を徹底比較!