【おすすめ記事】
【2023年最新】疲労回復におすすめのリカバリーウェア12種類を徹底比較しました

本日の難読漢字クイズは…

「眼子菜」です!

まなこな?がんしさい?

早速ヒントを見てみましょう!

「眼子菜」の読み方のヒントは?

1.「眼子菜」をひらがなにすると、5文字になります。

2.「眼子菜」は、池や用水路で見たことがあるかもしれません。

3.『肩なる髪は眼子菜のやうに戦ぐ(そよぐ)』与謝野晶子

4.俳句では、「眼子菜」は夏の季語とされています。

正解は…

正解は「ひるむしろ」でした!

「眼子菜」とは、楕円形の葉っぱを浮かせて育つ浮葉性の水草。

地下茎が泥の中にあり、夏以降に棒状に見える花が密に咲きます。

農家の人にとっては厄介な雑草です。

蛭(ヒル)が休息する筵(むしろ)のようだから「ひるむしろ」と名付けられたのだそう。「蛭筵」と書いても正解ですよ。

「眼子菜」は、NHKの朝ドラ『らんまん』にも登場した植物。

花言葉は、清らかな愛、思いやり、清純な心!素朴なイメージですね。

俳句では夏(三夏)の季語となっています。

『山の陽は斜に白し蛭蓆』羽場桂子

「眼子菜」の方言

岩手県:ビルモノ・ビリモノ・ビルゴ・ビルヌキ・トリアシ

沖縄:ヒルムシルー(沖永良部島)・ヒンムシル・ヒンムシロ(奄美大島)

福島県:ビルモ・タクサ

宮城県:コバングサ・ビル・ビルゴ・ヒルモ・ビレモ

【おすすめ記事】
【2023年最新】マッサージガンのおすすめランキングTOP10を徹底比較!