「令姪」の読み方のヒントはこちら
- ひらがなで書くと「れいて○」の4文字
- 音読みです
- 「令嬢」と同じような使い方をします
以上の3つのヒントから考えてみてください。
「令姪」の読み方、正解は・・・
正解は
「れいてつ」
です!
「姪」は音読みが「テツ」で、意味は兄弟姉妹の娘ですが、中国では兄弟姉妹の息子(甥)として使われたこともあるそうです。基本的には女性のことと考えて問題ないでしょう。
「令」は「いいつける(命令など)」「きまり(法令など)」という意味もありますが、ここでは「他人の親族に対する敬称」という意味になります。
つまり「令姪」は「姪御さん」のように「姪」に対する敬称となります。「ご令姪」のように使います。
「姪」を音読みする例
「姪」を音読みすることはあまり無いと思いますが、他の例としては
「姪孫(てっそん)」
があります。
姪の孫のことかと思いきや、意味は「自分の兄弟姉妹の孫」であり、つまり「甥、または姪の子ども」という、実に紛らわしい言葉になっています。
「姪」に意外な意味があることと一緒に「令姪」の読み方も是非覚えておいてくださいね。
難読漢字、3問目は「朽れる」!
「朽れる」の読み方をご存じですか?
「朽」は「老朽化」「朽ちる」などで使われますが「くれる」とは読みません。
それでは、いったい何と読むのでしょうか?
「朽れる」の読み方のヒントはこちら
- ひらがなで書くと「す○れる」の4文字
- 訓読みです
- 別の漢字と同じような意味です
以上の3つのヒントから考えてみてください。
「朽れる」の読み方、正解は・・・
正解は
「すたれる」
です!
「朽」は「くちる、くさる(朽木)」という意味の他に「すたれる、ほろびる」という意味があります。
「朽れる」は「おとろえる、役に立たなくなる」という意味があります。
「廃れる」との違い
「すたれる」という言葉を聞くと、まず思いつくのは「廃」という漢字だと思います。こちらは「使われなくなる、はやらなくなる、おとろえる」という意味があります。
「朽」が使われる場合は物理的に古くなり傷んでしまう、という意味があり、「廃」が使われる場合は流行から外れていくような意味あいを含んでいるようですね。
なお、この二文字を使った熟語「朽廃(きゅうはい)」は「古くなって駄目になること」という意味があります。
あまり楽しい言葉ではありませんが、「すたれる」という言葉を聞いたら「朽れる」という漢字もあったな、ということを思い出してくださいね。
さて、難読漢字3問、いかがでしたか?
今回は漢字自体は見たことがあるのに読みづらい言葉を選んでみました。
全問正解できた方も、今回はあまり正解できなかった方も、また難読漢字にチャレンジしてみてくださいね。
【おすすめ記事】【2023年最新】マッサージガンのおすすめランキングTOP10を徹底比較!