一番の特徴は語尾!よく使われる語尾5選

『DRESSY』より引用
(画像=photoAC公式サイト,『DRESSY』より引用)

静岡の方言で最も特徴的なのは語尾です。

標準語の人が聞いて一番違和感を持つ言葉でもあるかと思うので、語尾の方言は最初に覚えておきましょう◎

1.だら・ら

「だら」「ら」は、静岡で多く使用されている方言のひとつです。

どちらも、標準語でいう「だよね」「でしょ」「だろう」という意味で、確認や想像するときに使われます。

しかし、「だら」と「ら」には若干ニュアンスの違いがあるので注意が必要です!

「ら」は標準語で「行くよね?」という優しいニュアンスの際に、「行くら?」という形で使用されます。

対して「だら」は標準語で「もちろん行くんだよね?」という少し強めのニュアンスの際に、「行くだら?」という形で使用します。

また、「だら」は1つの語尾だけで質問や肯定・否定すべての意味を持っています。

ちなみに、「だら」「ら」と同じ意味で「ずら」という方言も使用されることもありますが、現在の若者の中ではあまり使用されていません。

2.さー

「さー」は、標準語で「だ」という意味です。

聞いてほしいことを話すときや驚かせるような話をするときに使われる方言です。

使い方としては、「〇〇に行ってきたさー」という形で使用されます。

「〇〇行ってさー、〇〇してきたさー、そしたらさー、〇〇だったさー」といったように、1文の中に何度も登場することができる語尾で、静岡の人は何度入っていても違和感は感じません。

ただし、友人や家族などため口を使うような親しい間柄の人に使用する方言なので注意です!

3.じゃん・じゃんか

「じゃん」「じゃんか」は愛知県や神奈川県でもよく使われる方言で、元々は愛知県の三河地方や静岡県が発祥の方言です。

「じゃないか」「だよね?」という意味で使用されます。

関西弁でいう「やん」と同じようなニュアンスの使い方になります。

標準語で「昨日言ったじゃないか」や「昨日言ったよね?」は、静岡の方言では「昨日言ったじゃん」となります。

「じゃん」は日常的に広い地域で使用されているため方言だということに気が付いていない人が多いです。

4.だか

「だか」は疑問に思ったときに使われる方言です。

「かな?」と同じニュアンスで使用されます。

標準語で「このままでいいのかな?」と言いたいとき、静岡の方言では「このままでいいんだか?」というように言います。

ただ、この方言は若者はあまり使用せず、年配の方が多く使用しているイメージがあります。

5.け

「け」は過去のことを話すときに使用される方言です。

年齢問わず幅広い年代の人が使っています。

標準語の「どうでした?」「行きましたか?」を「どうだっけ?」「行ったっけ?」というように、疑問形で使用されることが多いです。

ちなみに「け」は静岡のほかに秋田や栃木でも使われています。