100均で売られている印鑑ってとても便利ですよね?でも、自分の名前がそこに売っているのかどうかは気になるところ…!今回は一番有名な100円均一ショップ「ダイソー」で購入できる印鑑について、まとめてみました。サイズ、用途、名前の一覧などを詳しく調査しています!あなたの苗字の印鑑があるかどうかをチェックしてみましょう♪

ダイソーの印鑑&ケースはとても便利

ダイソーで買い物をしたことがある人は大勢いると思いますが、印鑑コーナーがあるのを知っている人はどのくらいいるでしょうか?そもそもダイソーに印鑑なんて売ってるの?と言う人も多いと思います。

よくハンコ屋さんで置いてある、くるくる回る印鑑ケースが、ダイソーにもあるんです。店舗によっては、何個も置いてあるダイソーがあります。ダイソーの印鑑やケースの良いところ、悪いところについてみていきましょう。

ダイソーの印鑑は名前の種類が多い…!

ダイソーの印鑑には、種類が多くあります。

早稲田、亘、綿引、遊佐、行方、木名瀬、北爪、青舐、案次峰、甘粕など、あまり聞かない苗字も取り扱いがあります。

500種類もあるので、探したいと思った時に、いろいろなダイソーを回れば、自分の苗字がきっと見つかりますね。

無くしても同じものをすぐに買える

大量生産という話を先ほど述べましたが、逆の意味で捉えると、無くしてしまっても、壊してしまっても、全く同じものがすぐに手に入るということになります。

印鑑の使用用途などから、印鑑の作り自体が大幅に変わるということもあまりないですし、引越しなどをして実家を出るときに実家と同じ印鑑を使いたい、などの時にとても便利と言えます。

100均の品質は妥協すべき点もある…!

いいところがあれば、もちろん悪いところもあります。100%自分の苗字や名前があるとは限りません。そこは、印鑑専門店に比べてしまうと、劣るところです。

100円という安さから、割れやすい、インクの切れが早く感じる。なども仕方ない点ですが、いいところではないですね。

複製されているものだと思っておくこと

悪い点では、先ほどから述べているように、複製されているものなので、大事な書類や、認印などには向かないところです。

この印鑑は、数多く販売されていて、全く同じものを持っている人が多くいることを、よく理解した上で、使い道を考えたほうがいいかもしれませんね。

身近で手軽に買えるのはダイソーのいいところですが、印鑑としてはマイナスになってしまうこともあるのです。

100円で変えるダイソーの印鑑!その種類や特徴は?

【100均】ダイソー印鑑の種類・名前一覧!特徴から用途も徹底解説!
(画像=『Lovely』より引用)

印鑑って100円で買えるの?印鑑ってそんなに手軽に買えるイメージがないですよね。

発注をして、待つ時間があって、やっと手に入るイメージがあります。でもダイソーでは、在庫があればその場で、100円(税抜き)で買えます。

ここからは100均ダイソーで販売している印鑑の種類、特徴、利用方法などを見ていきたいと思います。

100均の印鑑は荷物受け取りの印鑑に最適!

引っ越しが急に決まって印鑑が欲しい時や、家にある印鑑が壊れてしまった。
そんな時に、荷物が来ることもありますよね。

受け取りのサインでもいいのですが、印鑑を押せばそれで済んでしまいますよね。

手軽に買えることもあり、ダイソーの印鑑は仕事には不向きかもしれませんが、荷物の受け取り印には最適と言えます。

どんな種類の印鑑がある?

さて、ダイソーにはどんな種類の印鑑があるのでしょうか?そもそも、そんなにたくさんの種類の印鑑があるのでしょうか?

種類でいえば、朱肉のいらない、シャチハタと、朱肉につける三文判が売られています。

ハンコケースの一覧から探せるように、シャチハタはフタ部分に、苗字のシールが貼られています。三文判の方は、彫ってある苗字の部分が、一覧部分になっており、印鑑の側面にカタカナでふりがなシールが、貼られています。

形は丸形!

印鑑の種類といえば、丸型や、細長い楕円形や、四角などいろいろありますが、ダイソーに売られている印鑑はどのような形があるのでしょうか?

ダイソーにある印鑑の種類は、マルだけです。種類は少ないですが、手軽に買えるので、特別なこだわりがなければ問題はないでしょう。

大きさはどのくらい?

ダイソーの印鑑のサイズは、約1センチほどの丸の中に、苗字が入っています。長さは、シャチハタのものがやや小さめで、5センチ無いくらいです。フォルムは、コロンとしており、プラスチックの外観をしています。

三文判の方は、シャチハタより、長さがあり、5センチから6センチほどの長さがあります。名前の部分は同じサイズくらいです。