保険には掛け捨て型と貯蓄型があり、どちらが良いのかわからない人もいるでしょう。

そこでこの記事では、保険の掛け捨て型と貯蓄型のメリット・デメリットについて解説します。

掛け捨て型と貯蓄型の違い

保険の掛け捨て型と貯蓄型の違いは、保険を解約、あるいは満期を迎えたときに戻ってくるお金があるかないかです。

掛け捨て型とは、保険を解約したり、満期を迎えたりしても戻ってくるお金が「まったくない」あるいは「あってもごくわずか」なタイプです。

一方、貯蓄型の保険には、解約したときに解約返戻金が受け取れるタイプや、満期まで加入していた場合に満期保険金が受け取れるタイプがあります。

掛け捨て型と貯蓄型保険の代表的な商品を、以下の表にまとめてみました。

保険の型 代表的な商品
掛け捨て型 定期タイプの死亡保険、
医療保険・がん保険※、収入保障保険
貯蓄型 終身タイプの死亡保険、養老保険、
医療保険・がん保険※、
個人年金保険、学資(子ども)保険
※医療保険とがん保険は掛け捨て型、貯蓄型両方あります

【関連記事】
>>どんな保険にいつ入る?保険見直しのタイミングは?迷ったときの「相談窓口」おしえます

掛け捨て型のメリット・デメリット

掛け捨て型の保険のメリットは、貯蓄性がないため毎月の保険料が割安という点です。また解約返戻金がない、あるいはほとんどないため、解約返戻金や満期保険金の金額にとらわれずに解約ができます。

比較的解約がしやすいことから、保険の見直しがしやすい点もメリットといえるでしょう。

一方、掛け捨て型の保険のデメリットは、解約したり満期を迎えたりしたときにお金が戻ってこない、あるいはほとんどないので、これまで支払ってきた保険料が無駄になる点です。

そして掛け捨て型の保険の多くには満期があり、更新するたびに保険料が上昇するというデメリットもあります。