最後はこの漢字!「樗材」

「樗材」の読み方をご存じですか?

「樗」という字は「袴」という字に似ているように見えますが、異なる字で読み方も「はかまざい」ではありません。

それでは、何と読むのでしょうか?

「樗材」の読み方のヒントはこちら

  1. ひらがなで書くと「ち○○」の4文字
  2. 「樗」は「センダン」や「ゴンズイ」の木のことをさします
  3. 自分をへりくだって表現する時に使うことが多いです

以上の3つのヒントから考えてみてください。

「樗材」の読み方、正解は・・・


正解は

「ちょざい」

です!

「役に立たないもの(人)」という意味になります。

「穎」はヒントで説明した通り、センダンやゴンズイの木をさす言葉です。街路樹等で見かける大きな木ですが、これらの木材は反りやすく、材木として使うには不向きと言われています。そこから発展して、役に立たないものや人をさすようになったようです。人をさす場合は、基本的には自分自身が謙遜する意図で使うことが多いです。

似たような響きの言葉で「ちょこざい」がありますが、こちらは「猪口才」と書き、小ずるく生意気という意味です。主に他人を悪く言う時に使う言葉です。

こういう言葉があるとはいえ、自分、他人に関わらず人を悪く言うことには慎重になりたいですね。

ここまでお読みいただきありがとうございました!