今回の難読漢字は「混淆」「爽う」「連む」です。
読めそうでなかなか読めないこれらの漢字。
あなたは全部読むことができますますか?
1問目はこの漢字から!「混淆」
「混淆」この漢字、「こっけい」ではありません。
本日の難読漢字クイズは「混淆」。
「滑稽(こっけい)」ではありませんよ!
聞き慣れない言葉かもしれません。
「混淆」の読み方のヒントは?
1.「混淆」の反対語といえるのは「純正」「分類」「分離」などです。
2.「混淆」をひらがなにすると4文字になります。
3.『すなわち教会と国家という別個な二者の本質の混淆は、』ドストエフスキー「カラマゾフの兄弟」より引用
正解は…
正解は「こんこう」でした!
「混交」と書いても正解です。
よく知られている言葉は「玉石混交・玉石混淆」ですね。
読み方を間違えやすいですが、どちらも「玉石こんごう」ではありません。
異なるものが混じり、ごちゃごちゃになるという意味です。
「混淆」による新しい言葉
日本語には既存の言葉を基に新しい言葉を作る「造語法」があります。
造語法には複数の方法がありますが、そのうちのひとつが「混淆」。
「混淆」を用いた新しい言葉は、2つの単語の前半と後半を組み合わせるのがルールです。
最後にいくつか紹介しましょう!
・タピオカドリンク+食べる=タピる
・glamorous(贅沢)+camping(キャンピング)=グランピング
・ゴリラ+クジラ=ゴジラ
・ウマ+ロバ=ラバ
・財務+テクノロジー=財テク
2問目はこの漢字!「爽う」
「爽やか(さわやか)」という漢字は、「颯爽(さっそう)」や「爽快(そうかい)」など、さっぱりして気持ちが良い印象を与えます。
「爽やかだね」と言われて嫌な気持ちになる人はいないのではないでしょうか?
涼しく爽やかな気候を「爽涼(そうりょう)」、すがすがしい秋風を「爽籟(そうらい)」など、天気を例える言葉も「爽」が使われているものは心地よさそうですよね。
そんな好印象の「爽」ですが、「爽う」は漢字検定1級レベルの高難度!
何と読むのかさっそく見ていきましょう。
「爽う」の読み方のヒントは・・・?
形容詞として使うと「さわやか」「あきらか」などと良いイメージの「爽」ですが、実は動詞として使われるときは全く別の意味になるのです。
動詞として使われたときは、「違う」「過つ」「敗る」の意味になるのです。
「二つに割れて符合しない」「調子が狂う」「バラバラになる」というような意味でも使われます。
そして「爽う」の読み方は、ひらがなで「〇がう」の3文字です。
考えてみてください!