今回は「大店」「顎門」「憤懣」です。

見たことはあるのに、なかなか読めないこれらの漢字。

あなたは全部読めますか?

1問目はこの漢字から!「大店」

「大店」を何と読みますか?

とても簡単な漢字ですが、読むとなると難しい!

だいてん、おおみせではありません。

「大店」の読み方のヒントは?

1.「大店」をひらがなにすると4文字になります。

2.番頭さんと丁稚さんと旦那さん、というイメージです。

3.『貴族とか大店のお嬢さんのよめいり荷物は、』片山広子「よめいり荷物」より引用

4.日常会話では使う機会は、ほぼないでしょう。

正解は…

正解は「おおだな」でした!

店構えが大きく、多くの商品を扱うお店です。昔は「豪商」とも呼ばれていました。

日本では、平成12年6月1日から「大規模小売店舗立地法(大店立地法)」という法律が施行されています。

現在の大型小売店が、昔でいう「大店」にあたるんですね!

江戸時代の「大店」といえば

「大店」は大きな屋敷間口が多く、36間や15間の間口が江戸の通りに面していました。建物の中には、たくさんの丁稚奉公が住み込みで働いていたそうです。

江戸時代を代表する「大店」といえは、三大呉服店の「越後屋(のちの三越デパート)」・「大丸屋(のちの大丸デパート)」・「白木屋(のちに東急百貨店に買収される)」です。

大店の旦那衆は、お侍さんよりお金持ちだったんでしょうね!

2問目はこの漢字!「顎門」

「顎門」と書いて、なんと読むか分かりますか? なんと(がくもん)ではないのです! さあ、なんと読むでしょう?

「顎門」読み方のヒントは?

ヒントは全体で3文字、「〇〇〇」となります。 体のある部分の名前で、みなさんにも当然あるはずです。 何か思い当たるものはあるでしょうか?

「顎門」読み方のもうひとつのヒントは?

最初の一文字目は「あ」です。 漢字に顎が入っていることから、アゴに関係する言葉です。 これでだいぶ見当がついてきたのではないでしょうか?

「顎門」の読み方、正解は・・・

正解は・・・
「あぎと」
です!

あぎとはアゴの古い言い方で、基本的にはアゴと同じものを指します。 今では日常的に使われることはほとんどありませんが、創作の世界では たびたび使われていますね。例えば仮面ライダーでは「仮面ライダーアギト」 がありましたし、怪人の名前にも使われました。他にも進撃の巨人では 「顎(あぎと)の巨人」が登場します。

アゴは英語でジョーといいますが、チンとも言いますよね。 ボクシングに詳しい方なら、チンのほうが馴染みがあるかもしれません。 ジョーはアゴ全体を指し、チンはアゴの先端部分を指すんだとか。 アゴの先が割れている、いわゆるケツアゴは、チン部分ですね。