今回のお題は「嫉む」「瞠る」「神籬」です。
どこかで見たような気もするけどなかなか難しい…
あなたには全て読むことができますか?
1問目はこの漢字から!「嫉む」
「嫉む」の読み方をご存じでしょうか?
「ねたむ」と読むのが一般的ですが、実はもう一つの読み方があります。
日常的にあまり使わない表現なので、この言葉自体知らない方が多いかも…
さて、あなたにはもう一つの読み方がわかりますか?
「嫉む」の読み方のヒントはこちら
- ひらがなで書くと「〇〇む」の3文字
- 意味は「他人の幸せや長所をうらやんで嫉妬すること」
- 「同僚の昇進を嫉んでいても仕方ない」などと使います
以上の3つのヒントから考えてみてくださいね。
「嫉む」の読み方!正解は!?
正解は「そねむ」です。
冒頭でお伝えしたように「ねたむ」と読むこともできますが、「ねたむ」と「そねむ」では、下のように少しニュアンスが異なります。
- ねたむ:自分より良い立場にある人をうらやましく思って憎むこと
例)母に可愛がられている妹を、こっそりいじめた - そねむ:自分より良い立場にある人がうらやましくて悔しいこと
例)結婚して幸せそうな友人を見ると、悔しくてたまらない
「ねたむ」の方は感情が相手に向いていますが、「そねむ」の方は悔しい感情が自分に向かっていることがわかります。
しかし非常に微妙な違いですし、明確に定義されているわけではありません。
普段は違いを意識することがほとんどないかも知れませんね。
2問目はこの漢字!「瞠る」
「瞠る」と書いて、なんと読むか分かりますか?
表現としてよく使われている言葉なので、絶対に聞いたことがあると思いますし、見たこともあると思います。
驚いて見るという様子を表せる言葉ですね!
さて、「瞠る」と書いてなんと読むでしょうか?
「瞠る」読み方のヒントは?
驚いた時に目が大きくなりますよね?
それが「瞠る」です!
「子供の成長に目を瞠る」「素晴らしいサービスに目を瞠る」などと使います。
主に純粋に「スゴイ!」と思った時には、自分でも目が大きくなっているのではないでしょうか?
そして、「瞠る」には、もうひとつ監視するという意味もあります。
注意深く監視することで、「相手に動きが無いか目を瞠っていた」と使います。