今回は「苟も」「菜単」「匡正」です。

見たことはあるのに、なかなか読めないこれらの漢字。

あなたは全部読めますか?

1問目はこの漢字から!「苟も」

「苟も」と書いて、なんと読むか分かりますか?

筍(たけのこ)や蒟蒻(こんにゃく)に似ているからといって、食べ物ではありません。

あまり自分で使う言葉ではないですが、人が使っているのを聞いたことがあると思います。

さて、「苟も」と書いてなんと読むでしょうか?

「苟も」読み方のヒントは?

「仮にも」「かりそめにも」「仮にも」「万一にも」などという意味を持つ言葉です。

人に言う時は、

「苟もリーダーがポイ捨てをしてもいいのか!」

「苟も学級委員長なら校則を破るべきではない!」

「苟も家族の一員なら後片付けはするべき!」

などと注意する時に使います。

 

自分で使うなら、謙遜しているように見せかけ、本当はものすごく自信がある時などに使います。

たとえば「苟も学級委員長をしている限り、ずるい行動は見逃せません!」など。

あまり耳障りのいい言葉ではないので、自分で使うのは止めておきましょう。

この「苟も」を「仮に」という言葉に置き換えてもだいたい同じ意味になります。

「苟も」読み方のもうひとつのヒントは?

ひらがなにすると「〇〇〇〇も」です!

さあ、もうわかりましたか?

「苟も」の読み方、正解は・・・

正解は・・・

 

「いやしくも

です!

 

ぜひ、覚えておきましょう。

2問目はこの漢字!「菜単」

「菜単」と書いて、なんと読むか分かりますか?
なんと(さいたん)以外にも別の読み方があります!
さあ、なんと読むでしょう?

「菜単」読み方のヒントは?

ヒントは全体で3文字、「〇〇〇」となります。
日常的によく使う&耳にする言葉なので、漢字で書くとこうなるんだ!?と
驚く人もいるかもしれません。
何か思い当たるものはあるでしょうか?

「菜単」読み方のもうひとつのヒントは?

最初の一文字目は「め」です。
外で食事をする際に、多くの人がこれを目にすることと思います。
手元で見るタイプが多いですが、お店の壁に貼られているパターンも
これでだいぶ見当がついてきたのではないでしょうか?

「菜単」の読み方、正解は・・・

正解は・・・
「メニュー」
です!
菜単は元々、中華料理の献立表のことを指す言葉ですが、
同じ意味のメニューという読み方もされるようになりました。
厳密な中華料理の菜単だと、前菜・主菜・点心という項目で
構成されているそうです。
また中国でも地域によっては「菜譜」と表記することもあるそうです。
外で食事を注文する際にみなさんこれを見るかと思いますが、
おいしそうな数々の料理の写真が並んでいると、
空腹も相まってワクワクが止まりませんよね!
注文後にも、次来たらこれ食べようとか、いつまでも見てしまうことがあります。