今回は「雷魚」「道形」「随に」です。
見たことはあるのに、なかなか読めないこれらの漢字。
あなたは全部読めますか?
1問目はこの漢字から!「雷魚」
「雷魚」の読み方をご存じでしょうか?
そのまま素直に「らいぎょ」と読んでも間違いではありませんが、もっと一般的な言葉で読むことができますよ。
魚の名前には違いなさそうですが…
さて、あなたには正しい読み方がわかりますか?
「雷魚」の読み方のヒントはこちら
- ひらがなで書くと「〇〇〇〇」の4文字
- 秋田県の県魚とされています
- 干物や塩焼きにすると美味しい魚です
以上の3つのヒントから考えてみてくださいね。
「雷魚」の読み方!正解は!?
正解は「ハタハタ」です!
「雷魚(ハタハタ)」はスズキ目に属する魚。
秋田県で古くから作られる「しょっつる」と呼ばれる魚醤の原料になることでも有名です。
また、「鱩」「鰰」「燭魚」と書いても、ハタハタと読むことができます。
一般には「鰰」と表記することが多いため、なかなかの難読だったのではないでしょうか。
なぜ「雷魚」と書くかというと、ハタハタは秋田地方で雷の鳴り響く冬の時期に産卵するため、浅瀬に群れとなって押し寄せる様子に由来するそうです。
2問目はこの漢字!「道形」
「道形」の読み方をご存じでしょうか?
そのまま素直に「みちがた」と読んでしまった方は、残念ながら間違いです。
ちょっと意外な読み方がありますよ。
ちなみに、よく耳にする言葉です…
さて、あなたには正しい読み方がわかりますか?
「道形」の読み方のヒントはこちら
- ひらがなで書くと「〇〇〇〇」の4文字
- 道に沿って行くという意味
- 道案内でよく使う言葉です
以上の3つのヒントから考えてみてくださいね。
「道形」の読み方!正解は!?
正解は「みちなり」です!
「道形(みちなり)」とは「道に沿う」「道路の曲線のままに行く」といった意味の言葉。
一般には「道なり」という字を書くので、正解された方は少ないかも知れません。
「まっすぐ」という表現をする場合もありますが、たとえ道がうねうねと曲がっていても「道形」と言えるため、少し意味合いが異なります。
「道形」はあくまでも曲がり角とかで曲がらずにその道に沿って歩くという意味。
もし道がカーブしていたら方向が変わる場合もありえるのが「道形」になります。