「醤」の読み方をご存じでしょうか?
「醤」を「ジャン」と読めば、中国の調味料のこと。
また、「醤油(しょうゆ)」の「しょう」とも読めますが、これら2つの読み方以外でお答えくださいね。
さて、あなたには正しい読み方がわかりますか?
「醤」の読み方のヒントはこちら
- ひらがなで書くと「〇〇〇」の3文字
- 発酵調味料の一種です
- キュウリやナスと和えても美味しい
以上の3つのヒントから考えてみてくださいね。
「醤」の読み方!正解は!?
正解は「ひしお」です!
「醤(ひしお)」とは麦・こうじ・米などを寝かせ、塩をまぜて作った発酵調味料の一種です。
見た目はもろみ味噌のような感じで、野菜や肉などの食品を漬けたり和えたりするとコクと風味が増します。
また、醬油を絞る前のもろみを「ひしお」と呼ぶ場合もあるようです。
日本の醤は中国の「ジャン」が遣唐使や遣隋使によって日本に伝わって変化したもの。
味噌や醤油などの調味料も、醤が原型となっています。
【こちらの記事も読まれています】