世界遺産・白川郷合掌造り集落や、モネの『睡蓮』に似ていると話題になったモネの池、高山の古い町並みとその歴史を紹介する飛騨高山まちの博物館など、岐阜にある入場無料のおすすめ観光・おでかけスポットをご紹介します。
1.白川郷合掌造り集落
「白川郷合掌造り集落」は、1995年に世界遺産に登録された合掌造り集落です。江戸時代末期から明治時代末期に建てられたものがほとんどで、大小あわせて100棟あまりの合掌造りの建物が並び、集落は無料で自由に見学できます(※建物内の見学は原則有料)。ただし今なお実際に生活が行われている場なので、訪れる時間などには配慮しながら見学しましょう。
白川郷の観光シーズンである夏には特に多くの人が訪れますが、一面雪景色になる冬の景色もおすすめです。1月中旬~2月中旬の間はライトアップを行う日もあり、銀世界に浮かぶあかりが、まるでおとぎの国のようと人気を呼んでいます。
2.モネの池・根道神社
関市にある、参拝無料の根道神社の境内にある池。もともとは地元で利用する貯水池であり、特に名前もなく単に池と呼ばれていましたが、近年、SNSでクロード・モネの作品『睡蓮』に似ていると話題になり、「モネの池」と呼ばれるようになりました。
透き通った水に浮かぶ睡蓮の葉、そして優雅に泳ぐ鯉が美しく、週末にはモネの池を訪れる車で周辺道路に渋滞が発生するほどの人気スポットです。
3.飛騨高山まちの博物館
城下町の成り立ちや、高山祭の歴史、伝統工芸などテーマ別に展示し、高山について学ぶことができます。江戸時代の豪商である矢嶋家と永田家の土蔵を利用した建物自体も魅力。敷地内には庭園や風情のあるガラス灯小路などもあり、入場無料とは思えないほどに充実した施設となっています。
4.高山の古い町並み
高山の名の始まりは、金森長近が豊臣秀吉の命によって、飛騨を鎮定、領主となったことに遡ります。約15年かけて築き上げた城を高山城と名付け、武士や町人の居住地域として城下町にしました。
城下町の中心として発展した高山の上町、下町を「古い町並み」と呼んでおり、特に、上三乃町、上二乃町、上一乃町は「さんまち通り」と呼ばれ、高山の定番スポットとなっています。いずれの町並みも自由に見学が可能です。