「湊まる」の読み方をご存じですか?
「湊」は「みなと」という読み方がありますが、だからといって「みなとまる」と読むと間違いになります。
それでは、いったい何と読むのでしょうか?
「湊まる」の読み方のヒントはこちら
- ひらがなで書くと「あ○まる」の4文字
- 訓読みです
- 同じ読み方で別の字が使われることが多いです
以上の3つのヒントから考えてみてください。
「湊まる」の読み方、正解は・・・
正解は
「あつまる」
です!
「湊」には「みなと、ふなつきば」という意味の他に「あつまる、あつめる」という意味があるのです。「みなと」というと「港」という漢字が真っ先に思い浮かびますが、「港」という漢字には「あつまる」という意味はありません。
「湊」の字源
では、何故「湊まる」は「あつまる」と読むようになったのでしょうか。
一説には「湊」のつくりの部分「奏」が由来と言われています。「吹奏楽」などで見たことのある漢字ですね。
「奏」は両手でささげもつ形を取っており、元々は神に奏する音楽のことでした。合奏することから「湊」には「あつまる」という意味があると言われていますが「奏」そのものには「あつまる」という意味はありません。
みなとは「海や川などの水路が集まる場所」でもあるので「湊」には「あつまる」という意味がある、という説もあります。ただ、こちらも「港」にはその意味がないのでやはり諸説ありというところでしょうか。
多くのものが四方から一か所に寄ってくる「あつまる」という発音だと「集まる」という漢字が多く使われていますが「あつまる」という読み方をする漢字は他にもたくさんあり、それぞれ理由が異なります。興味のある方は調べてみてくださいね。
【こちらの記事も読まれています】