蘭丸(らんまる)

「蘭丸(らんまる)」は織田信長に仕えた家来の名前から取られた名前です。蘭丸は容姿端麗で器量もいいということで、織田信長に見いだされました。この名前が付いた猫は、きっと家の中のアイドル的存在になることでしょう。

光秀(みつひで)

「光秀(みつひで)」は戦国武将の「明智光秀(あけち みつひで)」から取られた名前です。NHK大河ドラマ『麒麟がくる』の主人公の名前ですから、この名前が付いた猫は家の中心となっていくことでしょう。

20十兵衛(じゅうべえ)

「十兵衛(じゅうべえ)」は明智光秀の通称から取られた名前です。明智光秀がまだ「十兵衛」と名乗っていた頃には、波乱万丈な人生を送っていました。この名前が付いた猫はわんぱくな性格になっていくことでしょう。

ガラシャ

「ガラシャ」は戦国武将の「細川忠興(ほそかわ ただおき)」の正室であった人物から取られた名前です。ガラシャはキリスト教の洗礼名で、本名は「玉」といいました。どちらの名前を猫に付けてもよさそうですね。

利家(としいえ)

「利家(としいえ)」は戦国武将の「前田利家(まえだ としいえ)」から取られた名前です。「加賀百万石」の大大名となった加賀藩の礎を築いた人物です。この名前を猫に付ければ、お家も大き栄えるかもしれません

勝家(かついえ)

「勝家(かついえ)」は戦国武将の「柴田勝家(しばた かついえ)」から取られた名前です。柴田勝家は織田信長の家臣として、北陸方面の防御を任された武将です。お家に留守にするときでも、この名前の猫がいれば安心ですね。

半兵衛(はんべえ)

「半兵衛(はんべえ)」は戦国武将の「竹中半兵衛(たけなか はんべえ)」から取られた名前です。「稀代の軍師」と呼ばれた竹中半兵衛ですので、この名前の猫がいれば、ピンチの時でも助けてくれそうです。

官兵衛(かんべえ)

「官兵衛(かんべえ)」は戦国武将の「黒田官兵衛」から取られた名前です。NHK大河ドラマ『軍師官兵衛』の主人公にもなった武将で、実戦で戦うことよりも知力を武器にした「軍師」でした。この名前の猫がいれば家族を良い方向に導いてくれそうです。

長政(ながまさ)

「長政(ながまさ)」は戦国武将の「黒田長政(くろだ ながまさ)」から取られた名前です。長政の父は「黒田官兵衛」ですが、父とは違い長政は武力に長けた武将でした。親子の猫がいる場合には、子猫の名前に「長政」と付けてみてもいいですね。

又兵衛(またべえ)

「又兵衛(またべえ)」は戦国武将の「後藤又兵衛(ごとう またべえ)」から取られた名前です。又兵衛は黒田官兵衛・長政の親子に仕えた武将で、「大阪夏の陣」でも活躍した猛将でもありました。

清正(きよまさ)

「清正(きよまさ)」は戦国武将の「加藤清正(かとう きよまさ)」から取られた名前です。清正は豊臣秀吉の子飼いの侍から肥後国(現在の熊本県)を治める武将になりました。また領主であった頃は善政を敷いたことから、現在でも地元の人に愛されています。

正則(まさのり)

「正則(まさのり)」は戦国武将の「福島正則(ふくしま まさのり)」から取られた名前です。正則は加藤清正と同じく豊臣秀吉の子飼いでありましたが広島県を治める武将となりました。猛者としても知られていましたので、頼もしい猫になりそうです。

30善助(ぜんすけ)

「善助(ぜんすけ)」は戦国武将の「栗山利安(くりやま としやす)」の通称です。利安は黒田官兵衛の家臣として生涯にわたって官兵衛を補佐しました。この名前の猫がいれば、飼い主の側を離れない優しい猫になりそうです。

太兵衛(たへえ)

「太兵衛(たへえ)」は戦国武将の「母里友信(もり とものぶ)」の通称です。太兵衛も黒田官兵衛の家臣として生涯仕えた武将です。槍の名手としてしられ、戦国時代には戦で大活躍していました。この名前の猫がいれば、飼い主を守ってくれそうです。

九郎衛門(くろうえもん)

「九郎衛門(くろうえもん)」は戦国武将の「井上之房(いのうえ ゆきふさ)」の通称です。九郎衛門は黒田官兵衛の家臣として生涯仕えたことでも有名です。武力よりも知力に長けた武将でしたので、この名前を付けると賢い猫になりそうです。

慶次郎(けいじろう)

「慶次郎(けいじろう)」は戦国武将の「前田利益(まえだ とします)」の通称です。漫画『花の慶次』で有名な傾奇者の「前田慶次」と同一人物です。戦国時代に豊臣秀吉から「傾奇者御免」の許された慶次のように、自由が大好きな猫になりそうです。

政宗(まさむね)

「政宗(まさむね)」は戦国武将の「伊達政宗(だて まさむね)」から取られた名前です。「独眼竜」と言われた隻眼の武将で現代でもファンが多い武将です。カッコイイ人のことを「伊達者」というように、この名前が付けばかっこいい猫になりそうです。

梵天丸(ぼんてんまる)

「梵天丸(ぼんてんまる)」は伊達政宗の幼名から取られた名前です。名前のようにまん丸とした猫への名付けにはぴったしな名前ではないでしょうか。

千熊丸(ちくままる)

「千熊丸(ちくままる)」は戦国武将の「三好長慶(みよし ながよし)」の幼名から取られた名前です。三好長慶はそれまで関係がこじれていた足利将軍家を追い出し自身の政権を立てた時期があったので、この名前が付いた猫は自立心が育つかもしれません。

猿夜叉丸(さるやしゃまる)

「猿夜叉丸(さるやしゃまる)」は戦国武将の「浅井長政(あざい ながまさ)」の幼名から取られた名前です。浅井長政の正室の「お市の方」は織田信長の妹で「戦国一の美女」と言われました。この名前の猫は、性別の違う猫にモテモテになることでしょう。

龍王丸(りゅうおうまる)

「龍王丸(りゅうおうまる)」は戦国武将の「今川氏親(いまがわ うじちか)」の幼名から取られた名前です。東海の覇者「今川義元」の父親となる人物です。この名前の付いた猫ですと、子孫の繁栄に恵まれそうです。

夜叉丸(やしゃまる)

「夜叉丸(やしゃまる)」は戦国武将の「加藤清正」の幼名から取られた名前です。「やしゃ」という響きがかっこいいので、見た目のかっこいい猫にはぴったしな名前ではないでしょうか。

牛若丸(うしわかまる)

「牛若丸(うしわかまる)」は鎌倉時代の武将「源義経(みなもとのよしつね)」の幼名から取られた名前です。素早い身のこなしが特徴であったそうですから、この名前の付いた猫は素早い動きで飼い主を楽しませてくれるでしょう。

弁慶(べんけい)

「弁慶(べんけい)」は鎌倉時代の武将「源義経」に仕えた武人として有名です。「弁慶の立ち往生」と呼ばれる壮絶な最期が有名ですが、普段は義経の側を離れず篤い忠誠を誓っていたそうです。飼い主のことを大切にする猫になりそうですね。

義経(よしつね)

「義経(よしつね)」は鎌倉時代の武将「源義経」から取られた名前です。兄・源頼朝(みなもとのよりとも)に尽力した人物として知られ、数々の武功を立ててきた武将として人気があります。この名前を猫に付けると、飼い主を守ってくれそうです。

鬼武者(おにむしゃ)

「鬼武者(おにむしゃ)」はCAPCONから販売されている戦国時代を舞台にしたゲームソフトです。「幻魔(げんま)」と呼ばれる敵と「幻魔の王」である「織田信長」を殲滅することを目的としたストーリーが展開されます。この名前を猫に付けると驚異的な力を発揮することがあるかもしれません。