今回の難読漢字は「侍る」「草臥れる」「誑かす」です。

読めそうでなかなか読めないこれらの漢字。

あなたは全部読むことができますますか?

1問目はこの漢字から!「侍る」

「侍る」の読み方をご存じでしょうか?

「侍」という字は音読みで「じ」と読みますが、「じる」と読むのは間違いです。

「待」という字と間違えそうになりますが、よく見ると編が違いますね。

さて、あなたには読むことができますか?

「侍る」の読み方のヒントはこちら

  1. ひらがなで書くと「〇〇る」の3文字です
  2. 身分の高い人の世話をするために側に控えている人のこと
  3. 「美女を侍らせる」「イケメンを侍らせる」などと使います

以上の3つのヒントから考えてみてくださいね。

「侍る」の読み方!正解は!?

正解は「はべる」です!

侍(さむらい)は身分が高いとされていたため「侍る(はべる)」は、身分の高い人に仕えることです。

「はべる」や「はべらせる」は、現代でも時々耳にする言葉ですよね。

「侍」という字が使われる熟語には、以下のようなものがあります。

  • 侍医(じい):天皇など身分が高い人を診療する医師
  • 侍従(じじゅう):君主などの側で世話をする人
  • 侍臣(じしん):君主の付き添いや家来

また、他の読み方としては「侍う」と書いて「さぶらう」と読むこともできます。

意味は「侍る」と同じく、身分の高い人に仕えることです。

2問目はこの漢字!「草臥れる」

「草臥れる」

これ、何と読むかわかりますか?

 

一見すると、馴染みがない言葉のように感じますが…

 

さあ、あなたは何と読みましたか?

 

「草臥れる」読み方のヒント!

 

実は、言葉自体は絶対に聞いたことがある

とてもわかりやすい言葉です。

 

大体はひらがなで書かれるため、

漢字はあまり知られていないのです。

 

ヒントは「へとへとな状態」を表す言葉。

 

さて、読めるでしょうか?

 

「草臥れる」の読み方、正解は…

気になる正解は…

 

 

 

 

「くたびれる

です!

 

「草臥れる」は

「長時間体や頭を使って疲れた状態」を指す言葉。

年老いて気力や若さを失った時にも使われます。

 

「休憩する暇がなくて草臥れた」

「仕事を辞めてから、すっかり草臥れてしまった」

などで使われます。

 

「骨折り損の草臥れ儲け」という成句は

「ただただ大変で成果が上がらない」という意味で使われていますね。

 

語源は「草に臥(ふ)すくらい疲れている」という状態からきているそうで、

本当にヘトヘトな状態が伝わってきます。

 

松尾芭蕉も

「草臥れて 宿かるころや 藤の花」という句を残していて、

江戸時代ごろには使われていた言葉なんですね。

 

 

言葉としては知っていても、漢字は知らなかった!という方が多いのでは?

ぜひ読み方を覚えて、漢字マスターを目指しましょう!