フルティフルは、園児置き去り防止アプリ「QRだれドコ」に、お散歩などの園外活動で利用可能な「外出(点呼)モード」を新たに追加。保育園・幼稚園への無償提供も継続する。

園児置き去り防止アプリ「QRだれドコ」

園児置き去り防止アプリ「QRだれドコ」に、園外活動での点呼機能を新たに実装し、通園バスだけでなくお散歩などの園外活動でも点呼を可能にしたという同社。

昨年6月に正式リリースした同アプリは、園の管理者や保護者が園児の活動をQRコードによって確認できる仕組みに。

園児の名札の裏に入れておいたQRコードを、スマホやタブレットで読み取ることにより、園での活動をクラウドで共有できる。

インターネットに接続されたタブレットやスマホがあれば、QRコードを印刷した紙を園児の名札の裏に入れるだけで運用を開始できるという。

外出(点呼)モードについて

これまで同アプリの点呼機能は、通園・通学バスでの利用を前提とした「バスモード」機能の中で使用することができた。

しかし、「バスだけでなくお散歩の点呼でも利用したい」「バスは使っていないがお散歩では点呼したい」という声が多かったため、社内で検討と開発を進めてきたという。


外出(点呼)モードでは行先や行先での滞在時間、点呼対象者などを設定しておく。この情報は引率の先生に自動的に送られる。引率の先生は出発時、目的地への到着時、目的地からの出発時、帰着時の4回の点呼ができる。


点呼時にはスマホに対象園児の名前が表示され、園児のQRをスキャンするごとに一人ひとりの名前が消し込まれる。


施設内の管理画面でもお散歩などの進捗状況が常に確認できるとしている。上掲の図は公園から帰りの出発をしたときの画面だ。


万が一、一定時間スキャンされないままの園児がいた場合は、引率者・管理者・園児の保護者に対して注意喚起メールが送信される。


昨年の正式リリース以降、QRだれドコはユーザーの声を反映して複数の機能を強化してきたとか。ワンマンバスへの対応では、外付けQR読取機との接続機能を実装し、乗降口に設置したQR読取機でQRを高速で読み取りながら運転席で点呼状況を確認できるようになった。

また、グループ分け・絞り込みタグ機能を追加。タグ情報にはクラスや学年などの情報を登録でき、ニックネーム以外の情報を付加したり、特定のクラスの児童だけを絞り込んで表示したりすることができる。

試験運用のためのタブレット端末の貸与も行っているという同社。園児置き去り防止のため園に提案するのも手かもしれない。

園児置き去り防止アプリ「QRだれドコ」
URL:https://frutiful.net/whats-daredoco/

(さえきそうすけ)