山口県長門市・萩市には、日頃なかなかできない「モノづくり」を体験できるスポットがいっぱい。モノづくりを通じて地域の伝統や文化に向き合うことで、より一層ディープな旅にもなるかもしれません。また、完成した作品や得た経験は、自分へのお土産の一つに。いつもとはちょっと違ったスタイルで旅を楽しんでみましょう。
1 萩ガラス工房
国内唯一の「内ひび貫入ガラス」で作る世界に一つだけのうつわ
国内唯一の石英玄武岩(せきえいげんぶがん)の産地・萩市笠山に位置するガラス工房。一般のガラス工房は仕入れた原料を用いますが、こちらは付近で採掘した原石から一貫して製造。しかも、1520℃もの高温で職人が一つ一つ加工しています。
主な商品は、淡い緑色の「玄武岩ガラス」と内側にヒビを封じ込めた「内ひび貫入ガラス」。店内で商品を購入できますが、宙吹き(ちゅうふき)ガラス体験でオリジナルのうつわを作って持ち帰るのもおすすめ。先端に真っ赤に熱したガラスを付けた吹き竿に息を吹き込む体験は、思い出としてずっと残るはずです。
好きな形と色をセレクト。職人がマンツーマンで教えてくれるから安心
宙吹きガラス体験では、シンプルなグラス、高さのあるグラス、丸みを帯びたグラスの3つの形、8種類の色から好みのものを選びます。形と色を決めると職人が下準備をし、吹き竿に息を吹き込むところからが体験者の出番です。
窯の前に立ちますが、職人がマンツーマンで教えてくれるのでご安心を。好きな形に膨らませて吹き竿からガラスを外したら、後は職人による仕上げの作業です。手元に届くのは完全にガラスが冷えてから。翌日以降の受け取りになりますが、発送もしてもらえます(別途料金)。
ご当地サポーターコメント
「内ひび貫入ガラス」を生産しているのは、国内で唯一この工房だけ。三層構造なので熱湯も入れられます。その他、アクセサリー制作体験と彫刻体験(サンドブラスト)もあるので、お好きな体験でぜひ旅の思い出作りを!
萩ガラス工房
山口県萩市大字椿東越ヶ浜1189-453
JR越ヶ浜駅から車で約5分
9:00~17:00
定休日:なし
宙吹きガラス体験4,000円(中学生以上)、アクセサリー制作体験1,800円(小学4年生以上)、彫刻体験2,200円
※いずれも要予約
0838-26-2555
Ⓟ:あり
2 萩焼会館
自由な造形が楽しめる手びねりで、味わい深い萩焼のうつわを
400年の歴史を誇る萩焼を、見て、触れて、楽しめる、窯元直営の施設。萩焼ギャラリーとお土産ショップ、萩の味覚を堪能できる「食事処 竹庭萩野」がある本館と、萩焼工房を有します。
工房では、粘土細工のように手ごねで皿やカップ、茶碗などを作る「手びねり体験」と、萩焼の素焼きの生地に絵や文字を書く「絵付け体験」の2種類の萩焼体験を実施。特にアイデア次第でいろんな形を作ることができる手びねりは、老若男女問わず人気があるそうです。
普段使いできるうつわから格式高い茶道具や花器まで幅広く揃う
萩焼ギャラリー&お土産ショップは、その豊富な品揃えが観光客に大好評。萩焼は、かわいい小物やおしゃれなテーブルウェアなどモダンな日用品から、格式高い茶道具や花器まで幅広く揃い、ほとんどが窯元直営店ならではのオリジナル商品です。
中でも日本を代表する2つの焼物、萩焼と有田焼を一つにした萩焼会館オリジナル「萩青花紋(はぎせいかもん)」は要チェック。2つの伝統技術が融合した新しいうつわとして、多方面から注目を集めています。
ご当地サポーターコメント
手びねり体験は約60分、絵付け体験は約30分と、気軽にできるのもうれしいところ。作ったうつわはプロの職人によって焼かれ、手元に届くのは1~2ヶ月後だそう。仕上がりを想像しながら待つ時間も楽しめそうです。
萩焼会館
山口県萩市椿東新川東区3155
JR東萩駅から車で約3分
8:00~17:00
不定休
萩焼手びねり体験2,200円、萩焼絵付け体験1,320円~
※予約不要(電話で事前確認がおすすめ)
0838-25-9545
Ⓟ:あり
3 つぎはぎ農園
竹紙や玉ねぎの皮を使う、田舎ならではの手仕事体験
山口県萩市とその周辺の魅力を伝える、築80年の古民家の蔵をリノベーションした施設。2018年に創刊したリトルプレス「つぎはぎ」の編集メンバーが、田舎ならではの自然の恵みや手仕事を紹介しています。
こちらで体験できるのは「萩の竹から作った竹紙で一生モノのランプシェード作り」。まずは萩市の竹が紙になるまでのストーリーを見て、触って、体感し、その後、竹紙をフレームに貼り付けてランプシェードを完成させます。手仕事のいびつさが魅力なので、不器用な人でも十分に楽しめます。
循環型の暮らしについて考えるディープな旅が実現できる
味わい深い仕上がりが魅力のランプシェード作りの他、「タマネギの皮で古布の草木染め」もおすすめ。玉ねぎをたっぷり使って、古びてしまった白いシャツやエコバッグを染めれば、愛着のある一品に生まれ変わると好評です。「旅の思い出作りはもちろん、体験を通じて、エコやエシカルなモノ選び、循環する自然と田舎との在り方を考えるきっかけにしてほしい」とスタッフ。ディープなローカル旅をお好みの方にぴったりの施設です。
ご当地サポーターコメント
全国のフリーペーパーが揃う専門店「ONLY FREE PAPER HAGI」もあり、充実した時間が過ごせること間違いなし! 季節によっては野菜の収穫体験もできるそうです。
つぎはぎ農園
山口県萩市大井725
JR長門大井駅から車で約5分
10:00~16:00
不定休(予約時に応相談)
萩の竹から作った竹紙で一生モノのランプシェード作り5,000円、タマネギの皮で古布の草木染め2,000円
※ともに要予約
090-1603-2441
Ⓟ:あり
4 青海島共和国(おおみじまきょうわこく)
長門市仙崎の魚市場で仕入れる新鮮な魚の姿造りに挑戦
旧青海島小学校のノスタルジックな校舎をリノベーションした交流拠点施設。都市住民との交流を通したまちづくりを目指し、2007年に地元住民により開設されました。施設全体を「青海島共和国」とし、教室や廊下を国立博物館、迎賓館、国会議事堂などとして活動を展開するそのユニークな取り組みも注目を集めています。
そんな中、幅広い世代から好評の体験が、地元、長門市仙崎の魚市場から仕入れた鮮魚を捌く「お魚のさばき方体験」です。
完成した姿造りに感動。新鮮な魚を使う「かまぼこ作り体験」も好評
捌く魚介は2種類で、ハマチ、マアジ、タイ、イカなどが登場。「国王」を名乗る共和国の代表者が、丁寧に指導してくれるので経験がなくても安心です。体験後は、自分たちで作った姿造りを、干物、汁物、ご飯と一緒に試食と、長門市の新鮮な魚のおいしさも旅の思い出の一つにできるのが魅力です。
その他、エソやタイ、イトヨリなど材料となる魚を3枚におろすところから体験できる「かまぼこ作り体験」も実施。新鮮な魚を使った、作りたてかまぼこのプリッとした食感は格別です。
ご当地サポーターコメント
体験だけでなく、写真映えする木造校舎を一目見ようと訪れる観光客も多いそう。金子みすゞや鯨文化など多彩な展示が魅力の国立博物館ほか、アンティークが並ぶ歴史民俗資料室など見どころ満載です!
青海島共和国
山口県長門市仙崎2874
JR仙崎駅から車で約5分
9:00~17:00
不定休
お魚のさばき方体験2〜3名参加の場合1名5,000円・4名以上参加の場合1名4,500円、かまぼこ作り体験5,000円
※ともに1週間前までに要予約・受付は2名から
0837-26-1120
Ⓟ:あり
5 田原陶兵衛工房(たはらとうべえこうぼう)
子どもから大人まで手軽に楽しめる萩焼の絵付け体験
湯本温泉のすぐそば、三之瀬の谷に萩焼の窯が開かれて約360年。毛利家の御用窯として、伝統を守りつつ、新しい感性も取り入れながら作品作りを続ける「田原陶兵衛工房(たはらとうべえこうぼう)」では、萩焼の絵付け体験ができます。
手順は、本焼成前の素焼きのうつわに顔料で好きな文字や絵を書くというシンプルなもの。そのため、子どもから大人まで誰もが気軽に参加できると好評です。体験後、釉薬をかけて焼くため、完成までに要する期間は約2ヶ月。完成したうつわは、自宅まで届けてもらえます(別途送料が必要)。
工房裏手にある登り窯の見学も可能。作品が並ぶギャラリーも併設
体験の際にぜひ見学してほしいのは、工房の裏にある登り窯です。その風格のある佇まいからは、萩焼の長い歴史を感じずにはいられません。現在、窯を守っているのは十三代田原陶兵衛。長門市の萩焼を次代につなぐため、「継・創・伝」を胸に掲げ、雄大で力強い作品を発表し続けています。
工房内にあるギャラリーでは当代陶兵衛らが手掛けた多彩な作品を展示・販売。日々の暮らしを豊かなものにする、一生もののうつわに出合えるかもしれません。
ご当地サポーターコメント
絵付け体験に予約は不要ですが、土日は混雑が予想されるため、行くなら平日をおすすめします。湯本温泉の立ち寄り湯「恩湯」からは徒歩10分程度。温泉を楽しむのもお忘れなく!
田原陶兵衛工房
山口県長門市深川湯本1403
JR長門湯本駅から車で約5分
8:30~12:00、13:30~17:30
日曜、隔週月曜、お盆・正月 ※HPにて休業日を掲載
2,200円〜
0837-25-3406
Ⓟ:あり
※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。
記事公開:2023/01/16
提供・星野リゾート みちくさガイド
【こちらの記事も読まれています】
>雨が降っても楽しめる。箱根のおすすめ観光スポット5選
>アートとクラフト、美食を巡る金沢の女子旅
>大町エリアでお土産選びにおすすめの店5選。ご当地グルメから民芸品まで
>旭川エリアで地元の方々がおすすめする穴場のランチスポット5選
>神話伝説が息づく、霧島市の気候と服装を知っておこう!