三井寺(園城寺)
日本三名鐘の一つである「三井の晩鐘」も大晦日に除夜の鐘が鳴らされます♪
希望すれば鐘を撞くことができるため、整理券をゲットして除夜の鐘に参加することもで きるようです。
正式名称は、「長等山園城寺(おんじょうじ)」というこちらのお寺は、修験道の総本山であ るため、本格的な山伏体験をすることもできます*。
- 【三井寺(園城寺)】
- ■住所/滋賀県大津市園城寺町 246
■料金/鐘つき 2000 円 ※22 時 30 分から整理券配布
金剛輪寺
金剛輪寺では、例年午後 11 時頃から参拝した方によって除夜の鐘がつかれます。
先着 100 名に「年越しうどん」も配られるとのことですので、ぜひ頂きたいですね*。
年が明けた 1 月 18 日には、「初観音・大般若転読会」が行われ、大般若経六百巻を 6 人の 僧侶が転読し参拝者の方々の 1 年間の家内安全、無病息災を祈願していただけます。
この日には、名物の「厄除けかぶら汁」が無料でいただけるようです♪
- 【金剛輪寺】
- ■住所/滋賀県愛知郡愛荘町松尾寺 874
■料金/おとな 600 円、中学生 300 円、小学生 200 円
西教寺
こちらでは、23 時 45 分から住職さんに続いて先着順で鐘が撞けるようです*。
来年の大河ドラマ「麒麟がくる」の主役、明智光秀公が寄進したとされる梵鐘で、釣鐘堂か ら本堂にワイヤーロープが引かれていて、そのロープを引いて撞くようです。
また、参詣者にお供物(お菓子)を授与してくださるようです♪
- 【西教寺】
- ■住所/滋賀県大津市坂本 5-13-1
■料金/無料
比叡山延暦寺
京都と滋賀の県境にある比叡山は、994 年(平成 6 年)にはユネスコ世界文化遺産に登録されています。世界文化遺産で年越しも素敵ですよね*。
大みそかには、除夜の鐘つきと鬼追い式が定番行事となっています!
鬼追い式とは、人間の心の悪業を表す鬼が舞い、その鬼たちを修行僧がこらしめ、 改心させるという祭事です。
新たな気持ちで新年を迎えることができるよう、鬼追い式を見て今年を締めくくるのも 素敵ですよね*。
- 【比叡山延暦寺】
- ■住所/滋賀県大津市坂本本町 4220
■料金/夕方 16 時以降無料
彦根城
彦根城の天守へ向かう石段の途中にある「時報鐘」で毎年大晦日に希望者を募って 108 の 鐘がつかれます。
入場は 22 時 30 分~23 時 30 分で、23 時~24 時にかけて鐘はつかれま す。
近世のお城で天守閣が残っているのは、12 城とのこと。
その中でも 5 城は国宝とのことで こちらの彦根城もそのうちの一つです*。
国宝のある空間で年越しも素敵ですよね!
日中は、滋賀県の大人気ご当地ゆるキャラ「ひこにゃん」にも会えるようです♪
- 【彦根城】
- ■住所/滋賀県彦根市金亀町 1-1