いつも一緒にお仕事をしている同僚の結婚は、とても喜ばしいことですよね。せっかくなら素敵な結婚祝いを準備したいものです。今回は、知っておきたい同僚への結婚祝いの相場やおすすめプレゼント、マナーなどをご紹介します。

同僚の結婚には、素敵なお祝いを贈りたい!

同僚への結婚祝いのベストとは?相場別のおすすめプレゼント
(画像=『Rolmy』より引用)

同僚が結婚すると決まった時には、とびっきりのお祝いを贈りたいものですよね。
今回は、同僚の結婚に際し「どんなお祝いが良いかな?」とお悩みの方にぜひチェックしていただきたい、予算相場やおすすめのギフト等をご紹介します。

気になる結婚祝いのマナーやNGギフトなどもお届けしていますので、ぜひ最後までご覧ください。

結婚祝いの相場やマナーは?

同僚への結婚祝いのベストとは?相場別のおすすめプレゼント
(画像=『Rolmy』より引用)

気心の知れた同僚とはいえ、社会人同士。
結婚祝いを贈るときには、相場やマナーをしっかり押さえておきたいですよね。

ここでは、一般的な結婚祝いの相場やマナーをご紹介。
マナーに自信がないというときには、あらかじめ確認しておきましょう。

ただ職場での慣例などもありますので、不安な場合は上司や先輩に確認するのも重要です。

結婚祝いの相場とは

同僚への結婚祝いのベストとは?相場別のおすすめプレゼント
(画像=『Rolmy』より引用)

同僚への結婚祝いの相場は、5,000~10,000円程度。
結婚式に出席する場合でしたら、20,000~30,000円程度が相場となるでしょう。

ご祝儀と別にプレゼントを渡したいときには、3,000円程度の商品だと負担がありません。
ただし、先にあなたが結婚をしてすでにお祝いをもらっている場合はそれと同等になるようにするのもポイントです。

複数人で一緒にお祝いをするなら、1人あたり1,000~5,000円ぐらいを集めて贈るのがベター。
どちらの場合も、現金で結婚祝いを渡す場合には割り切れる数(20,000円、40,000円など)は避けましょう。

どうしても20,000円を現金で包みたい場合は、10,000円札1枚と、5,000円札を2枚と組み合わせて贈ります。

■ ご祝儀袋は?

同僚への結婚祝いのベストとは?相場別のおすすめプレゼント
(画像=『Rolmy』より引用)

結婚祝いに現金を渡すときに欠かせないものといえば、ご祝儀袋。
ご祝儀袋は水引が「結び切り」か「あわじ結び」のものを選びましょう。

いくら見た目がかわいいからといっても、蝶結びのご祝儀袋はNGです。

「のし」はつけるべき? その種類は?

同僚への結婚祝いのベストとは?相場別のおすすめプレゼント
(画像=『Rolmy』より引用)

結婚祝いに品物を送る場合は、「のし」をつける方がきちんと感がでるのでおすすめです。
ご祝儀袋と同様、水引は「結び切り」か「あわじ結び」のものを選ぶのがマナー。

表書きは「寿」や「御祝」、「御結婚御祝」など4文字でないものを選びます。
水引の下部分にはお祝いの贈り主の名前を書きます。

3人以内であれば、3人の名前を順番に書き、4人以上の場合は代表者の名前と「他一同」と書きます。
4人以上で全員の名前を書ききれなかったときは、別紙を添えると良いでしょう。

お祝いをわたすタイミングは?

同僚への結婚祝いのベストとは?相場別のおすすめプレゼント
(画像=『Rolmy』より引用)

結婚祝いを同僚に渡すタイミングは、結婚式の2か月前から1週間前がよいでしょう。
式を挙げない場合や延期中の場合は、報告を受けてから1ヶ月以内がベター。

ちなみに授かり婚の場合でも、結婚祝いと出産祝いは分けるのがマナーです。
結婚のタイミングで結婚祝いを渡し、出産後に改めて出産祝いを贈りましょう。

結婚祝いにNGなプレゼントはある?

同僚への結婚祝いのベストとは?相場別のおすすめプレゼント
(画像=『Rolmy』より引用)

結婚祝いを現金にする場合は良いのですが、品物にする場合は注意が必要です。
普段の贈り物ではあまり格式にこだわらないという方でも、縁起を担ぐことが多いのが結婚。

場合によっては同僚やお相手のご両親が目にすることもあるので、気をつけましょう。
ただし縁起の悪い品物でも同僚からの希望があれば問題はありません。

念のため「縁起があまり良くないけれど大丈夫?」と聞いて問題がないようでしたら、結婚祝いにしてみましょう。

■ 刃物

包丁やキッチンばさみなどは実用的で良いと思われるかもしれませんが、「縁が切れる」という意味を思わせるため、ふさわしくありません。

ただ現在は「未来を切り開く」という意味を持っているとして受け入れられることも。
この意味と一緒に同僚に贈れば、喜んでもらえる可能性もあります。

■ 割れ物

良く結婚祝いにも使われる食器などのガラス製品・陶器も実は「割れ物」とみなされ、不向きと考えられます。
お相手が気にならないのであれば問題ありませんが、避けた方が無難でしょう。

どうしても食器を贈りたいときには割れない素材のもの(木製など)を選びましょう。

■ 食品・消耗品

食品や消耗品(洗剤・入浴剤等)は「消え物」となるため、こちらも結婚祝いにはふさわしくありません。
ただお相手の方がミニマリストを目指している場合など、あえて消え物を望んでいるというときには喜ばれる可能性もあります。

■ ハンカチ

ハンカチは「手巾」とも書き、「手切れ」を連想させるためふさわしくないと言われています。
結婚祝い以外でも退職祝い、出産祝いなどさまざまなシーンで良くないといわれているため注意が必要でしょう。

■ 日本茶

日本茶は、弔辞で用いられることが多い飲み物のため結婚祝いには不向きです。
おしゃれなパッケージのものもありますが結婚祝いには避け、同僚が好む別のドリンクを贈るようにしましょう。