「会社によく休む人がいて迷惑!」「どうして?」「体調不良と言いつつ、ずる休みなのでは?」と気になる方のために、今回は「仕事をよく休む人の特徴」をご紹介。後半では、ずる休みする男性・女性特有の特徴や、ずる休みを見分ける方法も解説します。ぜひ疑わしい「あの人」と照らし合わせてみてください。
仕事を「休みすぎ」の基準は?
「何日も連続で」が基準
会社の休みすぎの基準というのは、どのくらい休むとそう思われてしまうのでしょうか?日本は働きすぎと言われる事も多いという事もあり、多くの人が1日でも休むと後ろめたさや気まずさを感じているという事も少なくありません。また、周囲から休み過ぎと思われるというのは、やはり連続休暇を取った時でしょう。
会社によっては、有休をしっかり消化できるという所もあるでしょうが、まだまだ完全消化できる会社というのは、少ない傾向にあります。その為、有休であっても、連続で何日も休暇を取れば、周囲も休みすぎと感じてしまう懸念はあります。
「3日以上」を休みすぎと感じる人が多い
休みすぎの基準は、連続して休みを何日も休めばそう感じる人が多いという事は先ほども紹介しましたが、具体的に何日という基準は決まっているのでしょうか?多くの人は、3日以上連続して休むと、休み過ぎだと感じるというのも事実です。有休を取るにしても、連続して休むというのは、やりずらいと思います。
また、風邪やインフルエンザなど体調不良が原因である場合には、仕方ないと感じる人も多いですが、仮病を使って休むなんてもってのほかです。また、旅行などを楽しむ為にしっかりと上司の許可を取って休みを取ったとしても、やはり他の社員から嫌な顔をされるという事も多いと思います。
仕事をよく休む人の特徴
①責任感がない
仕事をよく休む人・サボる人の心理1つ目は、責任感がないという事です。仕事をサボる人の多くは、責任感がなく、自分に甘い傾向にあるというのも事実です。やはり、責任感があれば、容易に仕事をサボるというのはできないと思います。多くの人は、社会人であれば与えられた仕事を全うする事が普通だと感じています。
しかし、中には、人の目が届かない事を良い事に手を抜く人もいます。また、場合によっては、自分が責められる事を避けたいが為に、言い訳をしたり、ミスした事を人のせいにして押し付ける事もあるので、そういう意味でも責任感のなさがあらゆる所に顕著に出ているという事も言えます。
②向上心がない
仕事をよく休む人・サボる人の心理2つ目は、向上心がないです。仕事をよく休む人は、毎日同じ事の繰り返しである仕事にやりがいを感じておらず、モチベーション自体が下がっているので、その状況を変えるという事をしたい、という気もない事が多いものです。
その為、クビにならなければ何をしても良いと感じている節があります。そうなると、仕事もおろそかになりがちなだけでなく、周囲の人も見るからにやる気のない態度にイライラするという事もあるでしょう。
③誰かやってくれると感じている
仕事をよく休む人・サボる人の心理3つ目は、誰かやってくれる、と感じているという事です。誰かがやってくれるという考えを持ってしまうと、どうしても仕事の手を緩めてしまう事も少なくありません。また、それに伴って、優秀な人に仕事が集中してしまう事も多くなるので、更なる悪循環を招きがちです。
その状況が常態化してしまうと、どうせあの人がやるだろう、という空気が常に流れてしまい、周りの人にもその空気感が伝わり、チーム全体のモチベーションの低下に繋がってしまう懸念があります。
④自己否定感が強い
仕事をよく休む人・サボる人の心理4つ目は、自己否定感が強いです。他の人からの評価を必要以上に気にする傾向にあるので、そこから逃れる為に、サボるという事で回避しているという事も少なくありません。そこから人間関係も悪化してしまうケースも多いので、余計に自分で自分の首を絞めてしまっている事も多いです。
⑤傷つきやすい
仕事をよく休む人・サボる人の心理5つ目は、傷つきやすいです。自己中心的な考えを持っている人も多いサボる人ですので、そこから人間関係の悪化や自分に甘く、他人に厳しい性格も相まって、自分が傷つく事を酷く恐れているという人も多いです。自分が傷つくのを避ける為に、仕事をサボる事で人付き合いを回避しています。
仕事をずる休みする【男性】の特徴
①自分の得しか考えていない
ずる休みする男性の特徴1つ目は、自分の得となる事しか考えていないです。周囲と協力して何かをやり遂げる事に抵抗を持っており、こういう人の多くは、仕事量の多い日を狙ったかのように会社を休むという事も多いものです。自分の得しか考えていないので、それにより他の人がどうなってもいいと考えています。
②自己愛が強い
ずる休みする男性の特徴2つ目は、自己愛が強いというものです。自分の能力を過大評価しているので、自分は特別扱いすべき相手という風に勘違いしている事も少なくありません。それが結果としてミスしたとしても、ミスした事を責められる筋合いはないとさえ感じています。
③今の仕事にやりがいを感じない
ずる休みする男性の特徴3つ目は、今の仕事にやりがいを感じていないです。今の仕事が元々好きな事をやれているという事であれば、それだけでモチベーションの向上に繋がるというのは、当たり前です。しかし、そうではない場合には、必然的にやる気も失われ、やりがいを見出せないという事にもなってしまいます。
しかし、仕事をしなければ生活をしていく事が難しい為、仕方なくやっているという人もいるでしょう。しかし、そういう気持ちでやっていれば、自然とやる気のなさが行動に反映してしまうという事になってしまいます。