現役大学生トレーダーとして活躍し、2020年3月に國學院大學を卒業した現在は「Zeppy投資ちゃんねる」専属のYouTuberとして投資の魅力を発信しているKENさん。前編では投資を始めたきっかけや大学時代の活動についてうかがいました。後編では、YouTuberとしてデビューした経緯や学生時代に投資をすることのメリット、さらに若い人たちへのメッセージまでお聞きしました。

前編はこちら。

自分からコンタクトを取ったことがYouTuberデビューのきっかけに

(大学生対抗IRプレゼンコンテストで優勝した國學院大學の投資研究会「KISHU」)

──YouTuberとしての活動はいつ頃から始めたのでしょうか?

KEN:実は僕、今所属している株式会社Zeppyの創業メンバーでもあるんです。2019年に立ち上げて、自社のYouTubeチャンネルとして「Zeppy投資ちゃんねる」をスタートさせました。投資を広めるのにYouTubeはとても相性がいいなと思います。

──Zeppyの創業メンバーとはどのように知り合ったのでしょうか?大学のサークルとのつながりはありますか?

KEN:サークルとは別なんです。経済ニュース番組の『日経CNBC』を見ていたら、現Zeppy社長の井村俊哉さんがコメンテーターとして出演していて。その井村さんがSNSでメンバーを募集していたので、自分からコンタクトを取って話を聞きに行ったんです。

──Zeppyではどのような活動をされていますか?

KEN:当初は役員として働いていたんですけど、1年経ってからは独立して個人での契約に。チャンネル運営と個人投資、それに広報活動を行っています。ずっと経営メンバーにいるという選択肢もあったんですが、それよりも情報を発信して投資についてより多くの人に広めたいと思いました。

学生時代に投資を始めることのメリットとデメリット

──今から振り返って、学生時代から投資を始めたことにはどのようなメリットがあると考えていますか?

KEN:やっぱり大学生にはいろんなことにチャレンジできる時間があると思うんです。社会人になってから投資を始めようとすると少しハードルが高くなるので、学生時代に時間を割いて投資について学んでおくだけでも、いずれ役に立つんじゃないかと。

それと、投資ってお金だけじゃなくて時間も注ぎ込むものなんですね。だからスタートが早ければ早いほど有意義なのではないでしょうか。それに大学生は投資をするにしても少額で行うので、もし失敗しても損失が小さくすぐに立ち直れるというのもメリットだと思います。

いきなり大きな金額で勝負すると、負けたときに普通では取り戻せない額になってしまいます。なので、学生時代から始めておけば傷を浅くできるでしょう。

──反対に、投資を始めるうえで気をつけるべきポイントはありますか?

KEN:僕は、ゼロから投資を始めた人を100人くらい見てきたんですが、最初はほとんどの人が負けてしまいます。そのため、まずは自分が使えるお金の5分の1くらいの少額から投資をスタートするのがベストかなと思っています。

ほかには、今回の“コロナショック”もそうですけど、予想できない暴落が必ずあるんですね。そのときに対処できるよう、“損切りの技術”を習得しておくことが大切です。

“損切りの技術”は柔道でいうと“受け身”にあたります。“受け身”が取れないと、たとえ勝ちが続いていたとしても、一回負けただけで取り返しのつかないケガを負ってしまいますよね。なので“受け身”の取り方を知るまでは少額で続けるほうがいいと思います。

──KENさんは投資で勝つためにどのような取り組みをしましたか?

KEN:最初のうちは勝ったり負けたりしていたんですが、どんどん自分なりの投資ルールも作っていきました。なんとなくやっているだけだと、なんで勝てたのか、なんで負けたのか、原因がわからないままになってしまうからです。

ルール作りのためのPDCAを回せるように、いろんな本やブログを読んで自分なりに研究しましたね。僕の場合、“やらないことリスト”を作ったりしていました。そういうルールを構築していくことで、同じミスが減ってきますし、負けも小さくなっていくんじゃないかなと思います。

投資の経験があると日常生活でもモノの見方が変わる

──投資を始めたことで、普段の生活で変化したことはありますか?

KEN:やっぱり社会や経済の動きに対する捉え方がガラリと変わり、普段から投資目線でモノを捉えるようになりました。例えば、新型コロナウイルスが広がる中で、何が売れて何が売れなくなったのかとか、今後どういうものが社会で使われるようになるのだろうかとか、そういうことを考えるようになったのが大きな変化ですね。

──投資の経験が、お金以外の面でも生かされているんですね。

KEN:そうなんです。例えば、僕は就活のアドバイスをすることもあるんですけど、志望している会社が今どんな財務状況で、これからどんな事業を伸ばそうとしているのかを見定めることが重要だといつも言っています。学生が投資家の目線を持っておくと、就活でも有利になることがあると思います。

──KENさんは投資以外にも趣味はありますか?

KEN:スポーツ観戦が好きですね。野球やテニス、F1を観に行くこともあります。ただ、やっぱり投資家なので、東京ドームでジャイアンツの試合を観戦するときも、客席がどのくらい埋まっているのかを見て、どのくらいの収益があるのかを考えたりしています。

それに、ジャイアンツがクライマックスシリーズに進むかどうかで東京ドームの株価が動いたりもするんですよ。そういうことはやっぱり考えてしまいますね(笑)。