今回のテーマは、多くの個人投資家から質問を受ける、チャート(テクニカル)分析の有効性についてです。チャートとは過去の価格の値動きを時系列にグラフ化したものを指します。

チャート分析は意味はあるのかないのか?有効性はあるのかないのか?について個人的な見解についてお話していきます。

【結論 意味はある!ただし・・・】

筆者は、条件付きで意味があると思っています。

しかし、万能ではありません。チャート分析が意味あるものになる前提条件とはなんでしょうか。

チャート分析とファンダメンタル分析とは?

2.チャート(テクニカル)分析って意味あるの? 元ファンドマネージャーの見解
(画像=『オカネコ』より引用)

FXを中心に株式投資でもチャートで売買のタイミングを判断する投資家がいますよね。

チャート分析とは
価格の値動きを時系列でグラフ化した
テクニカルチャートをもとに、
過去の実績からトレンドやパターンを認識し、
将来の値動きを予測して売買タイミングを計るための分析です。
チャート分析と対極をなすのがファンダメンタル分析です。

ファンダメンタル分析とは
株価では企業の決算短信や有価証券報告書から企業の競争優位性を探り、
今後の業績が株価に織り込まれた投資家が期待する成長を上回るものかどうかを分析するものです。

決算説明会や個別のIR(インベスターズリレーション)インタビューによりその蓋然性(確からしさ)を確認します。

為替では対象となる国のGDP、経常収支、財政状況などから通貨の割安割高を判断します。

ファンダメンタル派はチャート派を否定しがち

3.チャート(テクニカル)分析って意味あるの? 元ファンドマネージャーの見解
(画像=『オカネコ』より引用)

ファンダメンタルズ派はチャート(テクニカル)派を否定する傾向にあります。

それはなぜでしょうか。

テクニカルはあくまで過去の値動きから導き出したパターンの集約であり、次のような批判がされています。

・経済的な意味づけがない
・トレンドライン(傾向線)や起点の判断が恣意的
・過去のパターンと将来の値動きは必ずしも一致しない
・企業の環境には一つとして同じものはない
・リーマンショックなどのイベントは予測できない
・売買の判断にダマシと呼ばれるシグナルの間違いが多くある

筆者は、ファンダメンタル分析を基本としながらチャート分析も否定しません。

積極的に参考にしています。なぜならば、チャート分析にも一定の有効性があると認めているからです。

チャート分析が有効になるための条件

4.チャート(テクニカル)分析って意味あるの? 元ファンドマネージャーの見解
(画像=『オカネコ』より引用)

ただし、チャート分析が有効になるためにはある前提条件があります。

その条件とは・・・

多くの投資家がその指標に注目すること

です。

投資家が注目する指標があれば、その指標を意識しながらチャート分析を行います。

すると、売買シグナルを発見

→上昇シグナルであれば買い注文や実際の買いが入る、
 売りシグナルであれば売り注文や実際の売りが入る
→その注文状況を見た追随の売り買いが入る
→結果として株価が上昇・下落 ある指標に対して注目する投資家が多ければ多いほどこの動きに拍車がかかります。

繰り返します。

チャート分析が機能するためには、より多くの投資家がその指標を注目していることです。

そのため特殊な指標にこだわるのではなく、まずはオーソドックスな指標で判断することをおすすめします。

・チャート分析の使い方1
ファンダメンタル分析によっていくつかの銘柄を投資候補に絞る。

その中で優先順位を決める場合にチャート分析を組み合わせる。

・チャート分析の使い方2
まずチャート分析によっていくつかの銘柄を投資候補に絞ったとします。

その中で優先順位を決める場合にファンダメンタル分析を組み合わせる。

それぞれどちらが優位とは決められません。

投資初心者の方は自分にあった手法は何かどちらも試してみてください。

どんなことでもOK!お金のプロに相談しよう

オカネコでは、「お金の不安はあるけど何から始めればいいかわからない…」という方のために「お金の健康診断」というサービスを実施しています。

匿名かつ無料で利用できるので、ぜひチェックしてくださいね!

(1)FPにチャットで無料相談

投資の基本入門!メリットや始め方は?
(画像=『オカネコ』より引用)

お金の専門家、FP(ファイナンシャルプランナー)やIFA(独立系アドバイザー)などにチャットでお金の相談をすることができます。

相談内容は、貯蓄方法やNISAやiDeCo、投資、節税対策などどんな些細なことでもOK。

経験豊富なFPが丁寧にアドバイスしてくれます。

「お金の知識が全然ない」「何がわからないかわからない」という人こそ、まずはプロのアドバイスを聞いてみましょう!

今回の記事の執筆者に相談してみたいという方は、こちらから詳細をご覧ください。

(2)年収や家族構成などに答えるだけで家計をチェック

12.投資先の決定に重要な『人口ボーナス』とは?各国の状況と判断のポイントを解説
(画像=『オカネコ』より引用)

年齢や居住地、年収など20個程の質問に回答するだけで、あなたの家計状況をチェックすることもできます。

同地域・同世代の方と比較して年収・貯蓄額・家賃・資産運用額・保険料などがどの程度なのかがわかるので、自分の家計状況を客観的に知ることが可能。

その後は、あなたにぴったりなお金の専門家が紹介されるので、お金のプロに直接相談することもできます。

ぜひ気軽にトライしてみてくださいね!

提供・オカネコ(お金の専門家にチャットですぐ相談できるWebマガジン)

【こちらの記事も読まれています】
平均貯金額を【年代・世帯別】に紹介!子育てや老後に必要な貯金額と賢く貯めるコツも解説
家計簿をつけているのに、お金がたまらないのは、なぜ?
FPに相談するとはどういうことなのか?
40歳の平均貯金額は?教育費や老後にかかる費用と貯めるコツ5選
国立大学の学費はいくら?生活費や留学費用など大学生活でかかる各費用を解説